クオリアメルマガ

「はじめに利益ありき」という考え方

おはようございます。クオリアの佐分利です。

 

あなたの会社の売上目標はどのように作成しましたか?

その売上目標は、しっかりとした根拠をもった数字でしょうか?

 

せっかく売上目標を作るのでしたら、

自分自身のためになる役立つ売上目標を作りたいですよね。

今一度、売上目標の立て方について考えてみましょう。

 

それでは「脳レッジ!!」スタートです。

------------------------------

財務部門「脳レッジ!!」第19回:

売上目標の立て方


------------------------------

来期の売上を予測する際、1年間の平均値を計算し、

その平均値をベースにその○○%UP、

あるいは、昨年の○○%UPなどと、計画を立てる方も

多いのではないかと思います。

 

○○%UPの数字の根拠は何でしょうか?

また、何故○○%上げる必要があるのか?

その理由は明確でしょうか。

 

正しい売上目標の立て方は、

①まず欲しい(必要)利益を明らかにする。

②その利益を得るために、必要な売上を決める。

 

売上目標を達成したとしても利益が残らなければ、

いずれはお金がなくなり倒産してしまうかもしれません。

 

だからこそ、欲しい(必要)利益から必要な売上を

算出しなければいけません。

 

計画を立てる大事なプロセスは、

①必要な利益を考える

②回収しなければならない費用を加える

③稼がなければならない利益を算出
それらを基に、売上目標を立てる逆算思考が必要です。

 

逆算思考で計算される売上は、根拠がある売上目標になります。

 

では、必要利益をどう決めればいいでしょうか?

必要利益を算出する際に忘れてはいけないことは、

利益から支払わなければいけないのもがあるということです。

借入をしていたら、返済があります。

この借入金の返済は、経費ではないので、

利益で賄うしかありません。

 

また、利益が出たら税金がかかりますから、

支払う税金分も絶対に確保しなければいけない利益ですね。

ここからが、大切なポイントです。

 
みなさまは貸借対照表を見ていますか?
慣れないと難しいですが・・・。

この「貸借対照表」の見栄えを良くすることが

実は経営において重要なのです。
金融機関が会社に資金を融資する際には、

必ず貸借対照表の指標を重視します。

例えば、貸借対照表の自己資本と他人資本の割合の

自己資本比率を見られます。

 

自己資本比率を良くするための必要利益がいくらなのか

知ることが重要です。

次回は、必要利益を知るための貸借対照表の分析について

お伝えしますね。

クオリアメルマガ

最新記事一覧へ