クオリアメルマガ

決算期を決めるときは◯◯を考慮


おはようございます。クオリアの佐分利です。



個人で営んでいる事業が順調に進んでいる場合、


その所得次第では法人成りを考え始めたほうが


よい場合があります。



会社を作ろうとすると、考えなくてはいけないこと、

決めなくてはいけないことがたくさんありますが、

「決算期」もそのひとつです。


会社を設立するにあたって、決算期はいつにすれば良いのでしょうか?

「会社の決算期?特に何も考えずに3月31日の3月決算にしよう

と思っていたけど・・・」

このようにお考えの方も多いと思います。



しかし、よく考えて決算期を決めたほうが経営上好ましく、

節税対策もとりやすくなります。

それでは「脳レッジ!!」スタートです。


-------------------------------


財務部門「脳レッジ!!」第34回:


決算期の決め方


-------------------------------


会社の決算期は、3月31日を決算日にして3月決算にする必要はありません。


12月決算で12月31日を決算日にしてもいいですし、

2月決算や8月決算でもOKです。




下記にあげるポイントを参考に自分の会社に合った


決算期を設定してください。



■売上の上がる月を決算月(期末)にしない


売上に季節変動がある業種の場合、売上が上がる月は、


期末を避ける又は期首にしましょう。


なぜなら、売上が上がる月は、利益の予測が立てにくいため


節税対策が打ちづらくなるからです。




例えば、期首の業績が良かった場合、決算までに期間が


ありますので節税対策ができます。




逆に、期末に売上が増える予定で早めに節税対策を行った場合、


予想を下回ったりすれば、節税対策をしたために赤字になって


しまったということになりかねません。


このようなことがないよう、


売上の上がる月と決算月をずらしましょう。




■キャッシュが不足する月は避ける 


決算日から2カ月後が決算申告の期限で、


かつ、法人税・消費税などの納付期限です。


通常よりも多くのキャッシュ(現金・預金)が必要です。


資金繰りの事を考えると、申告期限の月(=納税期限の月)は、


その他の大きな支出が発生する時期や、


売上の入金が少ない時期を避けた方がいいでしょう。 


【大きな支出が発生する時期】


・賞与の支払月・・・・夏、冬
・労働保険の申告月・・・7月
・その他経費の出費の多い時期



■繁忙期を避ける


決算日から2ヶ月以内に、税務署へ申告し、税金を納めます。




決算月~申告月にかけては、


・商品の棚卸し

・銀行残高証明書の取り寄せ

・申告書、科目内訳明細の作成


など、決算業務が必要となります。


決算業務に手を取られ、本業に影響を及ぼすことがないように、


繁忙期と決算月~申告月は重ならない方が望ましいでしょう。




法人の決算期の設定はあくまでも企業が自由に決めることができ、

手続きが必要にはなりますが、実際に運営してみて


不都合があれば変更も可能です。


 


いくつかのポイントをご紹介しましたが、


決算期は会社にとって会計だけでなく事業の節目としても


意識されるものですので、それぞれの会社の事情を考えて決めましょう。




 


なお、クオリアでは、6月に「法人成りセミナー」を行います。 


【日時】平成30年6月4日(月) 17時~18時30分


【対象者】・法人成りを検討されてる方

       ・個人事業で消費税の課税事業者の方

     ・法人にしたが、メリットを感じられない方

     ・法人にした場合の注意点を聞きたい方

『法人にするタイミングは?』

『法人成りするメリット・デメリットは?』

これを機会に正しい知識をつけ、これからの経営に役立てましょう!

是非、「法人成りセミナー」にご参加下さい。

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

Do you have a dream?

おはようございます。


歯科コンサルタントの安田です。


さて、あなたは5年前、

現在がどんなクリニックになっていると想像していましたか?


想像通りの理想のクリニックになっていますか?



それとも5年前は特に先を考えずに日々診療をして


気がつけば5年間経っていた。


ということはありませんか?


 


どうすれば理想の姿になれるのでしょうか。

 


それでは歯科経営メルマガスタートです。




-------------------------------


トップ3%のための歯科経営メルマガ 第4回:


クリニックのビジョン(5年後の理想の姿)


-------------------------------


先月のメルマガではミッション(使命)について

お伝えしました。


クリニックは何のために存在するのか、


存在意義は明確になりましたでしょうか。


とても壮大なテーマですが向き合う必要があります。


 


しかしそれだけではクリニックは進めないのです。


なぜでしょうか。


 


それは理想の姿が具体的に


イメージできないからです。


 


「私には夢がある」で始まる、キング牧師のあの有名な演説。


演説内容を全てご存知でしょうか。


とても感動的な演説です。


目を閉じればキング牧師の描く未来のイメージが広がります。


そのイメージに共感し人々は、同じ方向をみることができます。


これこそがビジョンです。


 


続いてアポロ計画。


アポロ計画はジョン・F・ケネディが


「1960年代の終わりまでに人類を月に送る」という


ビジョンを掲げたことから始まりました。


その頃は技術的に到底無理だと思われていましたが、


このビジョンによって宇宙計画は一気に進み出し、


夢のような結果を出すことができたと言われています。


 


このように壮大だと思うビジョン(目標)であっても


最終結果のイメージをより具体的にし、


そのイメージを共有することで


そのビジョンに近づくことができるのです。


 


それではクリニックのビジョンは何でしょうか。


どんな未来でしょうか。


そのビジョンに共感し、


患者様やスタッフはあなたのクリニックを選びます。


 


しかしビジョンだけではいけません。


アポロ計画の月面着陸の目標は成功したものの、


その先にアポロ計画ほどの偉業を成し遂げていません。


それはミッション(使命)がないからです。


ミッションがないと、ビジョンを達成できてしまったら


終わってしまうのです。


ミッションがあり、そしてビジョンがある。


これがクリニックが維持・発展していくための基盤となります。





クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

何のために働いていますか?

こんばんは、


クオリアグローバルマネジメント


歯科コンサルタントの安田です。


今年も残すところ4日になりました。


明日からお休みのクリニックも多いのでは

ないでしょうか。


前回のメルマガでは「計画経営の重要性」についてお伝えしました。


来年の計画は立てられましたか?


これから計画の立て方や考え方についてお伝えしていきます。


-------------------------------


トップ3%のための歯科経営メルマガ 第3回:


ミッション(クリニックが存在する意義)


-------------------------------


あなたはなぜ歯科医を目指して、

どんな歯科医になりたいと思っていますか?


開業ドクターの場合はなぜ開業して、


どんなクリニックを作りたいと思っていますか?


 


経営計画において最初にするべきことは


ミッションを考えることです。


ミッションとは簡単に言うと「使命」です。


 


先生やスタッフは


「何のために働くのか?」


そして


「何のためにクリニックが存在するのか?」

ということです。


 


壮大なテーマの様に感じるかもしれませんが、


経営者である以上、

ミッションを考えることに向き合う必要があります。


 


有名企業のミッションをみてみましょう。


●Google


「世界中の情報を整理し、


世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」


 


ファーストリテイリンググループ


「本当に良い服、今までにない新しい価値を持つ服を創造し、


世界中のあらゆる人々に、

良い服を着る喜び、幸せ、満足を提供します」


「独自の企業活動を通じて人々の暮らしの充実に貢献し、


社会との調和ある発展を目指します」


 


スターバックス


「人々の心を豊かで活力あるものにするためにー


ひとりのお客様、一杯のコーヒー、

そしてひとつのコミュニティから」


 


検索エンジン世界シェア1位はGoogleです。


ファストファッションで世界ランキング3位に

ファーストリテイリングが入っています。


コーヒーチェーンで世界シェア1位は

ダントツでスターバックスです。


 


数ある企業の中から選ばれる理由はミッションにあります。


これらの企業には人々を魅了する「何か」があります。


 


中には、きれいごとだと感じる方もいるかもしれません。


それよりも利益を出すことが大切だと思うかもしれません。


企業を存続するためには利益は大切ですが、


そもそも何のために利益を出すのでしょうか。


それはミッションを達成し続けるためです。


 


ミッションが明確であれば、


それに共感した人々が集まり、


そこで働くスタッフが働く目的を見つけることができます。


同じ気持ちで一緒に仕事ができれば楽しいと思いませんか?


 


最後に


あなたは何のために働き、何のために経営をしていますか?


68,000件ある歯科医院の中で、


選ばれる存在になるためには


ミッションを明確にしましょう。

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

今年のクリニックはどんな1年でしたか?

こんばんは。


クオリアグローバルマネジメント


歯科コンサルタントの安田です。


前回は「データから見る歯科医院の実態」


というテーマで、今後の歯科経営について


考えるきっかけとなるような


内容をお届けしましたがいかがでしたか?


普段、歯科経営は難しいという話を聞くことはあると思いますが


実際数字でみるとリアルに怖くなりますよね。


厳しい時代で成功するためにも経営の知識を身につけ、


クリニックの経営に活かしていただけていたら嬉しいです。


 

------------------------------


トップ3%のための歯科経営メルマガ 第2回:

今年のクリニックはどんな1年でしたか?

------------------------------



 

残り1ヶ月で今年も終わりますが、


あなたのクリニックはいかがでしたでしょうか?


今年のテーマは何で、どんな1年にする予定でしたか?


弊社のお客様は毎年1回


中期計画(5年)単年度計画(1年)を立てます。


1年を振り返る際、立てた計画と実績を比べれば


詳細に振り返ることができます。


しかし計画がない先生は、


どのように今年を評価したらいいのでしょうか。


例えば、前年対比もあると思いますが…


前年より医業収入が上がっていれば成功といえるでしょうか。


弊社では5年計画を立ててから、1年目標を立てます。


なぜなら5年先のイメージを固めてからでなければ、


この1年どの方向に進めば正解なのかわからないからです。


 


ここで質問です。


あなたは、


なぜアポロが月に到達することができたのかご存知ですか。


目標達成へと導くためのロケット理論というものがあります。


ロケットが月に行けたのは次の3つの要素からなっています。


 


1.「月に行こうと思ったから」


あたりまえでしょ!と感じるかもしれませんが、


まず「行きたい」と思うこと、


そして行き先を明確にすることが大切です。


 


2.「月に行くための方法論の具体化ができたから」


目標が決まったら、それを実現するための行動計画を


具体的に考えなければいけません。


 


3.「軌道修正が的確であったから」


計画が立てたら、実行します。


計画と差が出たらそれを修正する方法を


考えていかなければなりません。


 


この3つの要素がそろったからこそ、


ロケットは月に到達することができました。


名称未設定

 

今年を振り返るためには、


どんな1年にするべきだった(したかった)のか


明確でなければなりません。


来年が始まる前に来年の計画をきっちり


立てましょう。


クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

データから見る歯科医院の実態

おはようございます。


クオリアグローバルマネジメント 


歯科コンサルタントの安田です。


弊社は建設、士業、サービス業など


様々な業種のコンサルをしておりますが、


年々歯科医院様からのニーズが多いため、


この度歯科医院様へ向けた情報を発信することとなりました。


月1回の配信となりますが、歯科経営にとって


価値のある内容をお届けしていきます。


メッセージや感想をいただけると嬉しいです。


 

-------------------------------


トップ3%のための歯科経営メルマガ 第1回:

データから見る歯科医院の実態


-------------------------------


あなたは


現在歯科医院が全国で何件あるかご存知でしょうか。


厚生労働省のデータによると、


2016年における歯科診療所数は


全国で68,940施設、前年は68,737施設


203施設増加しています。


近年では微増ながらも毎年増加傾向にあります。



1996年の20年前から比べると9,583件増加しています。


1都道府県あたり200件以上の歯科医院が増えたことになります。


皆様も一度は聞いたことがあると思いますが、


今はコンビニよりも歯科医院が多いのです。


コンビニはSMBCファイナンスの調べによると


2017年3月時点で63,000件。


コンビニも増加傾向にありますが、


コンビニよりも歯科医院の方が多いと思うと驚きますよね。


 


しかし、新規開院数は実は減少傾向にあります。


新規開院数の推移をみてみましょう。


説明: QGM:クオリア財務:歯科財務経営戦略:メルマガ:images:開院件数推移グラフ.gif


2002年から新規開院数は減少し続けています。


開院数は減ってきておりますが、


それでもコンビニよりも多いのです。


 


それでは歯科医師数はどうでしょうか。



新規開院数とは反比例の動きで、増加傾向にあります。


つまり


歯科医師数は増加しても、


開業しない先生が多くなっていることが分かります。


歯科医院経営が難しい時代に


なってきていることが原因かもしれません。


開院支援をしていて年々開業費用が


上がってきているように思います。


なぜなら競合歯科医院が多いため、


自院の特色を強くアピールすることが必須です。


そのため規模を大きく構えたり、


最新の設備を整えたりするなど開業費用が


以前よりも上がっています。


したがって開業のリスクが高まっています。


 


また日本は少子高齢社会で人口減少問題を抱えています。


人口の予測をみると将来明らかに減少していきます。



今から約40年後には現在より3,800万人の人口が減少します。


歯科医院も減少しない限り患者の取り合いが待っています。


今までの歯科医院のように開業すれば


食べていける時代は終わります。


歯科医師としての技術だけではなく、


経営力を身につけていかなければなりません。


 


クオリアは開院している先生やこれから開院を考えている先生に


絶対知っていてほしい歯科経営情報を配信していきますので


ぜひご期待ください!



 

クオリアメルマガ
ページトップへ