お知らせイラスト

 

「決算書」って何のためにあるのか?(その2)

 
 
   

2016年3月31日 木曜日

 

 

「決算書」って何のためにあるのか?(その2)

売上を見ていればいいのだと思いますが・・・
ダメなんですか?

利益を見ましょう!利益を・・・

 

2代目、3代目経営者、後継者のための経営Blog

 

前回は、

「決算書」は努力の証!

決算書に記載されている数字はスタッフが一生懸命働いた

最終的な成果そのもの!!

何より損益計算書を見るべし!

売上だけみていればいいわけではなく、

「売上」=「稼ぎ」であって

「儲け」ではないという事でしたよね^^

 

「稼ぎ」を見ながら

「儲け」を把握する・・・

これが数字を見るポイントです。

 

まずはそのためにどうすればいいのか・・・

自社の「利益率」と「固定費の額」を
キッチリ把握することです。

 

まずはザックリでOKです!

(そうでないと見る癖がつかないですよね^^;)

 

厳密に言えば、

「限界利益率」と「固定費の額」ですが、

これにも深く深く意味があるのですが・・・

 

あまり会計数字(決算書)を見たことない方は

とりあえず「利益率」と「固定費の額」を

把握すると覚えてください!!^^

 

「利益率」と「固定費の額」を把握すると

皆さんにとって何がいいのか。

 

それは簡単に

「儲け」が計算できるわけです。

 

 

ようは、

損益計算書の計算が
簡単にできるようになるということ。

 

決算書の中の収入と支出を表す

“損益計算書”の構造はというと・・・

 

売上高—仕入、外注費など=限界利益

限界利益—固定費=利益

 

売上)皆さんこれはどれだけ上がったか覚えてますよね!

仕入、外注費など)額まで覚えていますか?

            おそらく覚えていないですよね^^;

←であれば、

売上高 − 仕入、外注費=限界利益

限界利益÷売上高×100=限界利益率(%)

 

要するに、

自社の限界利益率(%)が分かっていれば

仕入、外注費の額を覚えていることなく

限界利益の額が出るわけです!

 

分かりますよね?!?

※大体の商売は、利益率自体が大きくブレることはあまりないはずです。

 

売上高×限界利益率(%)=限界利益の額

と算出されます!

 

そして・・・

そして・・・

 

「固定費の額」がどのぐらい出ているのか

自社の支出額を把握していれば、

あとは「固定費」を引けば利益が出ますよね!^^

 

いかがですか?!?

利益は出ましたか?

 

まずはザックリ計算してみましょう!!^^

 

経営コンサルタント

渡邉拓久

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

東京、名古屋、地元の岐阜県、大阪を中心に

400以上の経営支援実績!! 売上UP、資金力UP、

組織力UPを狙うなら・・・

クオリアグローバルマネジメント株式会社

経営支援のプロフェッショナル

クオリアのホームページをご覧ください

クオリアHP▶︎http://www.qgm-inc.com/

売れる仕組みを確立したい方▶︎http://mk.qgm-inc.com/

資金力を倍増させたい歯科医院の先生▶︎http://dc.fms-qgm.com/★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

最新記事一覧へ