
歌手・広瀬香美さんといえば… スポーツ用品といえば…
徐々に寒さが増してきた今日この頃…
%%FULLNAME%%%%FREE_2%%はこの寒さの中、スキーやスノーボードなど
ウィンタースポーツは楽しむタイプですか?
私は寒さに勝てず…インドアです(^^)笑
今回、そんなウィンタースポーツ、といっても…
大手スポーツ用品会社の“スポーツ事情”を探ります!
ウィンタースポーツで一世を風靡した会社「アルペン」の動向です。
ここ最近、注目されるお店もオープンしていますが、
会社の状況はどうなのでしょう?!?^^
-------------------------------
月イチ「脳レッジ!!」第123回:
歌手・広瀬香美さんといえば…
スポーツ用品といえば…
-------------------------------
タイトルを見て頂いて、
タイトルの「…」の次の言葉がサラッと出る方も
多いのではないでしょうか?^^
「アルペン」「スポーツデポ」「ゴルフ5」などの
スポーツ用品店を展開するアルペン。
アルペンと言えば、全国430店舗を展開。
1972年に愛知県名古屋市で設立された会社です。
もともとスキーのプロショップとしてスタート。
ちょうど設立年度の札幌オリンピックからのスキーブーム…
その後の1987年原田知世さん主演の
映画「私をスキーに連れてって」も
ウィンタースポーツ人気の火付け役ではないでしょうか(^^)
テレビCMの影響もあって、
この「アルペン」という社名を聞くと…
冬のゲレンデを連想する人も多いですよね?!^ ^
ただ現状、スキーやスノーボードなど
ウィンタースポーツ用品については、
グループ全体の売上に占める割合は5%未満だそうです。
これは意外な事実ですね^^
いかにCMイメージの刷り込み力が強いかです!
ということで…
売上の過半を占めるのは、
野球、サッカー、スポーツ系のアパレル、アウトドアなど
一般スポーツ用品なのです。
そんなアルペンも新業態の出店にも意欲的なようで…
昨年春に、愛知県春日井市の国道19号線沿いにある
「アルペン」店舗を改装し、新規オープンしたのが、
キャンプ用品の専門店
「アルペンアウトドアーズ」です。
テントだけで300種類以上あるという品揃えで、
実際テントを張ってみることもできるという体験型店舗なのです。
確かに楽しそうですよね^^
当然、この圧倒的な品揃えなので他店に置いていない商品を
手に取ることができるとあって、ほぼ値引きなしの定価販売!
すごい強気!(^.^)
でもでも、
土日は駐車場に入るための車が列をつくる人気ぶりなのです!
実際、私もこの道の前を通った時、
強烈な交通渋滞に巻き込まれました(//∇//)
また、昨年秋に名古屋市内にオープンした
新業態店「アルペンマウンテンズ」では、
ボルダリングやトレイルランニングなど
専門的な山岳用品から、アウトドアウェアまで
280ブランド、5万点を販売しているそうです。
さらには国内に3台しかないブーツフィッティングマシンを置き、
専門知識が豊富な店員さんに相談しながら商品を選べるなど…
ネット購入にはないリアルな「実店舗の価値」を高めた店舗
となっているのです。
店内には、ボルダリングの壁まで設置してあり…
文字通り「アルペンアウトドアーズ」と同様に
体験型店舗となっているわけです。^_^
でも、実はこの裏側には…
これら新業態のアウトドア関連が好調ながら…
業績不振を挽回するための対応でもあるのです。
野球やサッカー、テニスなどの従来のスポーツは
ここ数年、中学や高校の部活に参加する学生が減少し、
市場が縮小。
また、ネット販売との競争で
値引き販売が常態化。
2018年は販売ピーク期である夏場に
猛暑や豪雨、台風などの自然災害が重なったことで…
レジャー関連用品の需要が低下し、
業績悪化に拍車をかけたわけです^^;
直近2018年7~9月期の決算は、
2006年の上場以来初めての赤字に転落したのです。
2013年度117億円あった営業利益は
18年度30億円となり…収益力は悪化しているのです。
そんなアルペンは、
創業当初から自社商品の開発に取り組み、
ウィンタースポーツ用品では「ハート」や「キスマーク」、
スポーツカジュアルウエアの「イグニオ」など
11のブランドを展開しています。
一般のスポーツメーカーの商品と比べて低価格ですが、
品質にこだわった商品で利益を稼いできたのです(^^)
そして、自社ブランド商品の占める割合が
全取り扱い商品の40%と高めであり、
業界の中でも自社商品の展開もかなり多く、
数年前までは売上の30%を占めてきた
利益率の高い商品でもあるのに…何故?!?といったとこです。
先に述べたスポーツ人口、ネット競争や環境の問題もありますが、
近年、ユニクロなどの他業界から…
高機能、低価格のスポーツウエアやアウトドア商品を
展開しだし、それが当たっているのも業績悪化に拍車を
かけているのではないでしょうか。
そしてアルペンは…
グループ全体の約1割にあたる希望退職者募集に
踏み切ったわけです。
このコスト構造を改善し、
プライベートブランドの売上高の回復を図り、
街着としても使えるTシャツ、スウェットなど
汎用性の高いスポーツカジュアルや
アウトドア領域のアパレルを強化することで、
業績挽回に向けて動いているそうです。
スポーツ用品業界にとどまらず、
他業界を巻き込んだ戦いが強いられている状況下…
どのように巻き返すか注目ですね!
