クオリアメルマガ

安全性が高いか低いか?

おはようございます。クオリアの佐分利です。

 

前回、売上計画を考える際に、必要な利益から

考えましょうとお伝えし、その一つの考え方の

ポイントとして、貸借対照表の自己資本比率に

ついてお伝えしました。

自己資本比率以外にも、必要な利益を考えるうえで

ポイントとなる指標があります。

 

何かわかりますか?

 

それでは「脳レッジ!!」スタートです。

------------------------------

財務部門「脳レッジ!!」第21回:

必要利益×貸借対照表(当座比率)


------------------------------

あなたは、自社の貸借対照表を見た時に、

「当座比率」を確認していますでしょうか?

当座比率とは、当座資産と流動負債の金額を比較することで

企業の短期的な支払能力(資金繰りの安全性)を

判断する指標です。

金融機関が会社に資金を融資する際には、

必ず重視する指標です。

 

計算式で表すと

当座比率(%)=当座資産 ÷ 流動負債 × 100
当座比率は、当座資産流動負債を比べるのですが、

そもそも当座資産と流動負債って一体何のことなのでしょうか!?

 

まず、決算書の貸借対照表の左上にある資産を見てみましょう。

(お手元に決算書がある方は実際に見てみましょう!)

 

BS (2)
 

当座資産とは、

1.現金

2.預金

3.受取手形

4.売掛金

5.有価証券

のことです。

つまり、流動資産のうち特に現金化しやすいもの

合計した資産のことです。

ですから、在庫を意味する棚卸資産(商品や製品など)は

含みません。

 

次に、流動負債を見てみましょう。

1.買掛金

2.支払手形

3.未払金

4.預り金

などがそれにあたります。

つまり、すぐに支払わなければならないお金のことを言います。

当座比率とは、

すぐに現金化しやすいお金(当座資産)と

すぐに支払わなければならないお金(流動負債)との

バランスを見るための指標です。

 
当座比率は、

100%以上であることが望ましいといわれており

150%くらいあればかなり安心です。

当座比率の数値が大きいほど

安全性の高い企業といわれています。

 

まず、自社の当座比率を計算してみてください。

もし、当座比率が、100%以下なら、

「当座比率の数値を上げていくにはどうすれば良いのか!?」

と気になると思います。

 

その答えは簡単です。

流動負債よりも当座資産のほうが大きければ良いので、

当座資産を増やしていけばいいのです。

 

当座資産を増やすには、

・在庫商品を早く販売して現金預金を増やす

・不要な固定資産などを売却して現金化する

などありますが、

やはり

・事業で利益を出して現金預金を増やす

ことが重要です。

 

当座比率を必要利益を考えるときの一つの指標とし、

どれだけ利益を出せば安全性の高い企業といわれるのか?を

算出してみて下さい。

クオリアメルマガ

最新記事一覧へ