クオリアメルマガ

よく聞く減価償却って何?


おはようございます。クオリアの佐分利です。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


 


あなたの立てられた経営計画書を一度見直してみてください。

入れ忘れている経費がありませんか?


「減価償却費」きちんと入っていますか?

 


それでは「脳レッジ!!」スタートです。 


------------------------------


財務部門「脳レッジ!!」第28回:


経費計画「減価償却費」


------------------------------


経営計画で「設備投資計画」をした場合、忘れてはいけないのが

「減価償却費」です。


 


減価償却ってよく聞く言葉ですが、何となくは分かっていても

正確には分からない方も多いのではないでしょうか。


減価償却とは、設備投資などの金額の高いものを購入した場合に、


購入した年月日に全額経費にしないで、そのものの耐用年数で


経費にすることをいいます。


 


耐用年数というと設備の寿命のような気がしますが、


そうではなく税法で決まっています。


これを「法定耐用年数」といいます。


例えば、自動車であれば6年、ソフトウェアであれば5年と決まっています。

これは国税局のWeb Siteで公開されています。

耐用年数表



なぜこのような考え方をするのでしょうか?


設備投資したものは当然1年だけ使って終わりではなく、


これからある程度長期間使いますよね。


設備費用を最初の年だけに経費にするのはなんだか変ですね。

さらに翌年以降のことも考えてみましょう。

もし最初の年に全て費用を経費にしたとすると、

翌年以降は費用0でその設備を使っていることになります。

これも変ですよね。



このように、ある程度長期的に使用することを想定して

支払われた費用は、お金が出て行った時点で全て費用として


経費にするのではなく、

使う年数に応じて少しずつ費用にすべき


だという考え方が減価償却なのです。




300万円の設備(耐用年数:3年)を買った場合、

・300万円の設備を一旦資産とする

・1年目:減価償却費100万円を経費とする

・2年目:減価償却費100万円を経費とする

・3年目:減価償却費100万円を経費とする

このように3年間にわたって、100万円ずつ経費とします。

この計算の裏にある仮定は、毎年同程度に価値が減少していく(定額法)というもので、

そのため、300万円÷3年=100万円という計算になるのです。



固定資産のうち取得価額が10万円以上で耐用年数が1年以上

のものが減価償却資産となります。


減価償却費は毎年価値が減っていく資産に対して経費とするので、


土地や電話加入権は対象外となるので注意が必要です。


該当する主な資産は

・建物 

・建物附属設備 

・構築物

・機械及び装置 

・車両運搬具

・工具・器具及び備品


などです。


計画を作成する際に設備投資等の計画をした場合は、


必ず減価償却費を経費とするのを忘れないでください。




クオリアメルマガ

最新記事一覧へ