クオリアメルマガ

購入する?しない?お客様心理

おはようございます。

クオリアの安田です。

皆さまの会社では、見込客を購入や契約まで繋げられているでしょうか?

なかなか上手くいかない方!

お客様の立場に立ってみるとどうでしょうか?

それでは、脳レッジ!!スタートです。

---------------------------------

第86回 脳レッジ!!

新規購入客育成アクション

---------------------------------

前回までは、見込客に来店してもらうためのアクションについて
お伝えしてきました。

では、次のステップです。

来店してくれたお客様に商品を購入してもらうためには
どうしたらいいでしょうか?

 

今回から、

新規来店客を購入客へ育成するため

アクションについてお伝えします。

 


 

初めて来店したお客様に対して、

皆さまはどんな気持ちになりますか?

・  新しいお客様だ!売上が上がるかも。

・  売り込まれると思われてしまわないかな。

・  慎重に接客しなきゃ。 など

 

一方、お客様はどんな気持ちでしょうか?

・  このお店、良い商品ありそう。

・  売り込まれたら嫌だな。

・  高かったらどうしよう。 など

 

お客様の心理は複雑です。

お客様を「ファン」にまで育てるためには、

“今”ではなく、“継続的” な関係づくりが大切です。

継続的に続く関係のはじまりと捉えれば、

お客様への対応も変わり、リラックスして

商品を選ぶことができ、継続的な関係に繋がります。

 

しかし、注意していただきたいのは、

初回来店で失敗してしまうと、

その後どんなに素晴らしいお礼状を書いたとしても

定期的にDMを送っても、しつこいなと思われてしまいます。

 

そうなると費用はすべて無駄になります。

それだけ初回の対応は重要です。

 

 

初回来店から購入や契約などの

クロージングまで持っていくことに走りすぎると、

お客様と継続的な関係を築くことはできません。

 

 

売上を上げるチャンスではなく、

継続的な関係のはじまりと捉えて、

自社の初回購入時のアクションを見直してみてください。

 

 

次回からは、

具体的に新規購入客育成アクションについてお伝えします。

脳レッジ! メルマガ第86回

watanabe_img2

顧客の育成・・・

とても重要なキーワードが

継続的な関係でしたね!^^

 

 

ビジネスには

「ストック型ビジネス」と

「フロー型ビジネス」があります。

 

 

字を読んでの通り・・・

ストック型は定期的な収益が上がるビジネス。

不動産賃貸や士業などが報酬型、課金型の形態で

定期的収益が上がる形態ですよね^^

 

 

フロー型は、単発的な収益ビジネス。

要するに1回1回が勝負なわけです。

 

 

一見すると、

フロー型が継続的でない感じがするわけですが、

ここに今回の継続的な関係づくりをいかに

構築するのかが重要になるわけです!^^

 

 

ストック型が優れていて

フロー型がよくないのではなく、

フロー型ビジネスでも

フローでありながらストック的継続性

作り出せるのです!

 

 

具体的には・・・

次回の新規購入客育成アクションを

しっかり学びましょうね^^

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

写真は盛るべし!

おはようございます。クオリアの東です。

あなたの会社、
もしくは個人でブログやフェイスブックなど、

日々様々な情報発信をされていると思います。

今回は「販促におけるデザイン」番外編として、
ブログ記事について必見の小ワザをお送りしたいと思います。

それでは脳レッジ!!スタートです。

--------------------------------

脳レッジ!! 85回:


臨場感は共感の第一歩

--------------------------------

あなたは「シズル感」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

広告業界の用語なのですが、これは一言で言うと

『五感を刺激する臨場感』

のことです。

例えば、

お酒のCMで注がれる時の「トクトクトク」という音や、
冷たいビールが注がれたグラスからあふれてこぼれる「泡」。

新鮮な野菜の表面の「水滴」やフルーツのはじける果汁。

肉厚のステーキが焼かれている時の「ジュージュー」という音。

焼き魚についたキツネ色の焼き目や身をほぐした時にたちのぼる湯気。

食品の広告には欠かせないこれらの表現。

食欲をそそり、購買意欲を刺激する「おいしそうな感じ」 それが、シズル感です。

 

食品に限らず、カメラのレンズがキューっと絞られる
テクニカルなモーションやぷるんとゆれる唇で潤いやツヤ感を
表現する口紅など、現場の臨場感を表す場合にも
使われている表現です。

 

さて、ここにたこ焼きの写真があります。 どちらが美味しそうでしょうか?

比較写真


①は「たこ焼き」を撮影した写真。

②は「美味しそうなたこ焼き」に見せる工夫をした写真です。

どちらもiPhoneのカメラで撮影しています。

 

写真という媒体はダイレクトにそのモノ、もしくは商品のことが伝わります。
ここで、手を抜いては勿体無いのです!

 

もちろん商品の写真はプロカメラマンさんにお願いするのが一番ですが、
ご自身で撮影する際にも少しの工夫
「美味しそう」や「かっこいい」や「キレイ」を表現できることがあります。

 

是非チャレンジしてみてください。

 

次回はどうすればかっこいい写真が撮れるのかを
具体的に解説したいと思います。

 

 

 
脳レッジ! メルマガ第85回

watanabe_img2

今回の「脳レッジ!」いかがでしたか?

 

“臨場感”があり

内容のイメージがしやすかった

のではないでしょうか?^^

 

 

ブログ記事の小技ということでした。

特に写真を用いる時ですね^^

 

 

ブログに限らず、いろいろな場面で

この“臨場感”というのは重要です!

 

 

何より・・・

対象者に伝えたかったことが、

わかりやすく、イメージしやすいという利点があります。

写真は文字や言葉以上にダイレクトに伝わるわけです。

 

 

 

でも、逆を返して言えば・・・

写真という媒体はダイレクトにそのモノ、

もしくは商品のことが伝わります。

手を抜いていたり、見栄えがよくない状態だと

そのように伝わってしまうわけで・・・

 

注意も必要です!!

 

 

 

写真を用いて、逆に見栄えが悪くなっている商品も

よく見かけますよね^^;
 

ご自身で撮影する際には

工夫することを心がけましょう!

 

 

自分が商品を購入する側の立場にたって

写真を見直してみましょう。

「美味しそう」「かっこいい」や

「キレイ」に表現出来ていますか?

自分ならそれを選ぶ、納得できるのかは

できたものに対して最低限必要な判断ですよね!

 

 

経営コンサルタント

渡邉拓久

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

5つの利益、いくつ知ってますか?

おはようございます。クオリアの佐分利です。

もう8月も終わりですね。

夏が終わってしまうのは少し寂しい気もしますが、

過ごしやすい秋の気候がとても楽しみです。
前回までは、貸借対照表について簡単にお話ししましたので、

次は損益計算書を読み解いてみましょう。
それでは「脳レッジ!!」スタートです。

---------------------------------

脳レッジ!!第84回:

損益計算書からわかることって?


---------------------------------

決算書の中でも、損益計算書(P/L)は

比較的分かりやすいですね。
売上や費用などは普段自然に接している概念ですし、

利益が出ているかどうかは

当然真剣に考えていることですから、

貸借対照表よりも感覚的に理解しやすいのではないでしょうか?
損益計算書は、

決算日までの1年間で得た売上と利益、

それを得るために必要とした経費などを記したものです。

基本的には売上が一番上にあり、

そこから経費を引いてさらに各種の損益を加減し、

一番下に「当期純利益」が算出されるという構造になっています。
損益計算書は「会社がどれだけ稼いだか」を示す書類です。

どれだけ売上があり、そこから経費を差し引いた利益がどれだけ残って

いるかを損益計算書から確認できます。
損益計算書をみれば・・・

「特定の経費が異常に大きい」

「売上は多いが、利益は少ない」など、

改善点が見えてきます。

損益計算書には、

「売上総利益(粗利)」

「営業利益」「経常利益」

「税引前当期純利益」

「当期純利益」などの複数の利益が記載されています。

損益計算書を読み解くためには、

利益の種類を知らなければなりません。

 

売上総利益(粗利)

売上高から仕入などの売上原価を引いたものです。

売上総利益は「粗利」といわれることもあります。

 

営業利益

売上総利益から、給料や光熱費、広告宣伝費など、

ビジネスをしていくうえで生じる費用を引いたものです。

商売(本業)でその年度にどれだけ利益を出したかがわかります。

 

経常利益

営業利益から、利息など資金調達に関わる費用や収益を加減算した

ものです。

経常利益は「ケイツネ」と呼ばれることもあります。

会社全体でどれだけの利益を得たかをみる基準となるのがこの

経常利益です。

 

税引前当期純利益

経常利益にさらに「特別利益」を加えて「特別損失」を引いたのが

税引前当期利益です。税金を算出するため、通常なら発生しないよ

うな特別な損益も計算に入れたものです。

 

当期純利益

税引前当期利益から税金を引いたものが、当期利益です。

これが、会社が自由に使うことができるお金になります。

 

5つの利益をすべて把握しておく必要はありませんが、

少なくとも経常利益はみるようにしましょう。

何年かにわたって経常利益の増減をみることで、

会社がいい方向に進んでいるかどうかがわかるからです。

 

細かい損益計算書の中身については、はじめのうちは気にしなくて

結構です。

損益計算書に記載されている科目は

一般に使われている用語に近いので、

貸借対照表よりもなじみやすいでしょう。

 

ただし注意していただきたいのは、

損益計算書の費用や収益は、現金の動き

必ずしも一致しないということです。

 

 

この会計上のルールが、「黒字倒産」を引き起こす“からくり”と

なるわけですが、そのあたりを次回詳しくお話します。

 

 

 

脳レッジ! メルマガ第84回

watanabe_img2

あなたの今回の損益計算書(P/L)はいかがでしたか?

なじみ深い数字のお話ですよね^^

 

でも、具体的なお話の方が臨場感がありますが

今回のような基本体系を知っておくことが重要です!!

 

もとのベース(基本)を知らずして

応用はありません!!

 

5つの利益について・・・

わたしの方からは特に2つに着目してみましょう!

あらためて自社の決算書や月次決算書を開けてみてください!^^

 

 

売上総利益は、

粗利とも言われますが

売りにかかる費用を引いた残りの利益。

現場コストや仕入れコストをどう改善するか・・・

粗利の改善は、経営者や現場責任者

チカラにかかっていることが多いですね。

 

 

営業利益については、

粗利から事務所の人件費や経費を引いた残りの利益。

よく言う固定費のコントロール(経費の使い方)

をすることで営業利益を出すことが可能です。

 

 

「確かにそうだな~」といった観点で

見ていただくといろんなことが見えてきますよ^^

 

 

経営コンサルタント

渡邉拓久



 次回は9月5日(月)に配信します。

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

見込み客の心を鷲掴み!

おはようございます。

クオリアの安田です。

お盆休みも終わり、8月も後半戦です。

皆さまはどこか出かけましたか?

新しい場所に出かける時は、何で調べますか?

それでは、脳レッジ!!スタートです。

----------------------

第83回 脳レッジ!!

新規来店客獲得アクション実践2

----------------------

あなたが新しいお店や場所に行く時、

ほとんどの場合インターネットで調べませんか?

 

来店したことのない見込客を新規来店客に育成するために、

ホームページの重要性は高まっています。

 

「ホームページがない=会社が存在しない」

と思われてしまうほど、

ホームページを持っていることが

当たり前になっています。

 

この傾向はますます高まっていきます。

 

 

しかしどんなホームページでも良いのではありません。

逆にマイナスのイメージを与えてしまうこともあります。

 

あなたのホームページは

以下のポイントを押さえられているかどうか

チェックしながら読み進めてくださいね!

 

 

『顧客育成の観点から、ホームページ強化の7つのポイント』

通常ホームページは、会社概要、営業時間、アクセス、

お問い合わせ、商品やメニューの紹介が多いと思います。

これに7つのポイントを加えるだけで、強化することができます。

 
1、コンセプトを載せる

どんな想いでお店をやっているのか?
お客様に伝える機会は少ないですが、大切なことです。
ホームページを訪れたお客様が一番最初に目にするところに入れましょう。

 
2、リアルなお店の状況を伝える

本日のオススメや売り場のリアルタイムな情報を載せることで、
お店の活気を伝えることができます。

 
3、人気商品ランキング

1週間、1ヶ月、1年間の人気商品ランキングを紹介します。
お客様に支持されている商品を紹介することで、
お店の流行情報を発信できます。

 
4、商品の詳細説明

多くの情報を載せられるホームページだからこそできる、
商品の詳細説明を載せましょう。

バイヤーが仕入れた理由、商品開発担当者が語る開発理由など、
お客様に価値を感じてもらう為の情報です。

また人気商品の在庫状況もお客様にとって有効な情報となります。

 
5、スタッフブログ

お客様との関わり合いやお店の考え、
スタッフの人柄をお客様に知ってもらいましょう。

 
6、お客様の声

お客様にとって信頼性の高い情報としてお客様の声があります。
お客様のインタビュー動画なども効果的です。

 
7、来店特典

ホームページを見て来店すると何らかのメリットがある特典を
設けることで、来店のきっかけをつくりましょう。

 

 

あなたのお店や会社のホームページはいかがでしたか?

ホームページは多くの情報を発信できる媒体です。

是非、取り入れてみてください。

 


経営コンサルタント渡邉拓久による 「渡邉視点」

 

今回は企業やお店の「顔」とも言えるホームページの

効果的なポイントでしたね!^^

 

自社のページをチェックしてみましたか?!

 

 

最近ではホームページを持たない企業はだいぶ

減ってきたと思いますが・・・

皆さんは“いま”何か知りたい情報を調べるときは

どうしますか?

 

おそらく・・・

ほとんどの方がパソコンスマートフォン(スマホ)で

知りたい情報を検索します。

これは年齢問わず、最近の大きな特徴ですね^^

 

「確かにそうだよね」

と思っておきながら・・・

自社のホームページが整っていないなんて

ことはないでしょうか?

 

“会ったら検索”

ビジネスの世界では、名刺交換や

前もってその会社の情報を手に入れたいときには

必ずチェックをするものです。

 

 

 

平成26年末の情報通信機器の普及状況の調査によると、

「携帯電話」及び「パソコン」の世帯普及率は、

それぞれ94.6%、78.0となっているようです。

また、「携帯電話」の内数である「スマートフォン」は、

64.2(前年比1.6ポイント増)と急速に普及が進んでいます。

参考)総務省「平成26年通信利用動向調査」より

 

 

これだけ情報通信が普及してきた中、

“企業の存在情報をクローズ”することは

それなりの策がない限りは会社が存在しないことにもなり得ますので、

ぜひホームページを活用し、会社の事をもっと知ってもらえるようにしましょう。

 

 

ホームページがない方はご相談くださいね^^

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

考えていますか?ユーザーベネフィット!

おはようございます、クオリアの東です。

多治見はさすがの暑さです。

熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね。

さて、前回は「お客様のことを知ると自社のことも見えてくる」ということで

ターゲットを設定するときは様々なことに気をつけなければ

せっかくの商品も売れませんという話でした。

今回は「販促におけるデザイン」第3弾をお送りします!

それでは、脳レッジ!!スタートです。

---------------------------------

脳レッジ!! 第82回:

人の心を動かすには共感を得ること。

---------------------------------

エンドユーザーに商品やサービスを購入してもらうには、

その商品のことが伝わり、

いかにその商品を「ほしい」と思ってもらえるかがカギになります

 

そこで重要なのが「伝え方」です。

 

例えば、掃除機を売るとしましょう。

ターゲットは比較的掃除機使用率の高い主婦です。

店頭販売員のあなたは、

この時どう言えば掃除機が一番売れるでしょうか。

 

 

①「××社が誇る業界最高峰△△回転のモーターです!」

 

②「軽いボディでらくちん!なのにパワフル吸引!さらにお手入れも簡単」

 

③「有名な○○さんがCMをなさっていますよ!」

 

 

同じ商品を販売するとしてもその商品説明の切り口も様々です。

ターゲットにどう伝えれば

一番「ほしい」と思ってもらえるでしょう。

 

①②③を組み合わせて

 

 

「まずはなんといっても、軽いボディとヘッド。

そして伸縮性のあるネックで中腰にならないので

腰に負担がかかりませんし、らくちんです!

しかも、××社の最新△△回転のモーターでパワフルな吸引です。

『ラクして掃除ができる』が人気のポイントです。

さらに、ここを押して、ポンと外してゴミ箱にザッ!

お手入れも簡単。忙しい主婦には大助かりです。

○○さんがCMされて話題になっている人気商品ですので数に限りがございます。」

 

いかがでしょうか。

 

らくちん…簡便性による快適

××社…信頼

パワフルな吸引…機能性による快適

単純操作で手入れが簡単…簡便性による快適

○○さんのコマーシャル…安心

数に限りがある…希少性

 

その商品を手に入れることにより得られる


「ラクに掃除ができる」という「手に入れたメリット」が

説明を聞いて思い浮かべることができたかと思います。

これをユーザーベネフィットといいます。

実際に商品を購入したり、サービスを受けることで、

購入者が今より「幸せ」を手に入れられることを

想像させ、共感を得ることが大切なのです。

 

 

単純に商品のココがいい!と伝えるだけでなく、

「ココがポイント、だから○○できていいですよね!」

と続けられるような話し方ができるといいですね。

 

経営コンサルタント渡邉拓久による 「渡邉視点」

 

今回は「人の心を動かすには共感を得ること」

具体的なお話でしたが、いかがでしたか?^^

 

 

全く同じ商品を販売するとしても

説明が違えば、相手の捉え方も様々ですよね。

 

ポイントは・・・

ターゲットに対してどう伝えれば

一番「ほしい」と思ってもらえるかということでした。

 

 

その商品を手に入れることにより得られる

「手に入れた人のメリット」が

皆さんの説明を聞いて思い浮かべることができたかです^^

これはサービス業の方に限らず、

営業の局面では同じですよね。

 

 

その上で重要なのは、

想像させ、共感を得ること

一言で言うならば・・・

「疑似体験~イメージ

相手に疑似体験をさせることができるかどうかなんです^^

 

 

皆さんの説明をイメージできた時、

人は動き出すのです!

 

 

皆さんは実体験でいかがでしょうか?

同じく説明に対するイメージができたときに

「なるほど!いいな^^」

納得して動いていますよね。

 

 

疑似体験させる説明を心がけましょう!

クオリアメルマガ
ページトップへ