クオリアメルマガ

資金繰りとキャッシュフローの違いを理解していますか?




おはようございます。クオリアの山田です。

 

現在、資金繰り

(入ってくるお金と出ていくお金の管理、コントロール)

についてお伝えしていますが、

資金繰りキャッシュフローの違いはご存知ですか?

 

それでは、脳レッジスタートです!


 


-------------------------------


財務部門「脳レッジ!!」第43回:


キャッシュフローとは


-------------------------------


 

改めて、会社を安定的に運営するためには、

会社に「現預金」がある状態をつくることが大切です。

 

財務の観点から、

資金を調達して、投資をして、回収をする。

企業活動とはこのサイクルの中で

いかにお金を増やしていけるかが重要です。

 

利益から法人税を払って現預金を貯めていく。

税金を払いたくないからと節税をし、

手元に残るはずだったお金が残らないのは正しくないのです。

 

資金繰り表が会社の将来の資金繰りを

予測するために作成されるのに対し、

このサイクルの過去の情報をまとめたものが、

キャッシュフロー計算書です。

 

キャッシュフローでは、

何故お金が増減したのかを把握することができます。

 

大きく以下の区分に分かれ、

 

  • 1)営業活動による「営業キャッシュフロー」
    企業が本業で得たお金の流れを示し、
    最も重視すべきもの。
  • 2)投資活動による「投資キャッシュフロー」
    投資活動のお金の流れを示し、
    営業活動で得たキャッシュフローを、
    固定資産の購入などどのように投資しているもの。
  • 3)財務活動による「財務キャッシュフロー」
    財務活動でどれだけお金が増減したかを示し、
    主として借入金の追加や返済しているものなど。

 

それぞれ、どの区分が影響し現預金が増減したのかを

把握することが重要になります。

 

なんとなくお金が回っているからと思っていても

実際、営業キャッシュフローがマイナスであるならば

銀行等から借入れをしたり、手持ち資金を減らしつつ

なんとか資金繰りをやりくりしている状態ということです。

 

キャッシュフローと資金繰りを把握しつつ

強い財務体質の安定した経営をおこなっていきましょう。



 



クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

「仕入れ代金の支払いはどのタイミングがベストか?」




おはようございます。クオリアの佐分利です。




前々回、キャッシュフロー改善のために、


「売上代金の入金のベストタイミング」


についてお話ししましたが、


今回は「仕入れ代金(買掛金)の支払いのベストタイミング」


について考えてみましょう。 


それでは「脳レッジ!!」スタートです。


 


-------------------------------


財務部門「脳レッジ!!」第42回:

キャッシュフロ-改善のために②


-------------------------------


 


全く同じ商品を仕入れるのであれば


1円でも安いに越したことはありません。


 


しかし、資金繰りの点から考えると、


少しばかり勝手が違ってきます。


以下のようなケースをイメージしてみてください。


 


①  商品を現金100円で仕入れる


②  商品を110円で仕入れ、支払いは半年後


 


会社のキャッシュが潤沢なら1番を選択するでしょう。


しかし、会社の資金がそれほど潤沢ではない場合、


2番を選択したほうが良い場合もあります。


 


帳簿の上では黒字でも、キャッシュがなくなることで




「黒字倒産」が起こります。支払いを遅くすることができれば、


会社にはキャッシュが貯まります。


そのタイミングでさらに仕入れが可能になり、


ビジネスの枠を広げることも可能になります。


キャッシュフロー改善のためには、


仕入れについては、


できるだけ支払時期を後ろ倒しにすることが有効です。


具体的には、


・現金で仕入れているものを買掛金に切りかえる


・買掛金のサイトを長くする


・買掛金の支払の締め日と支払日の期間を遅らせる


 (例えば15日締・末日払い→末日締・翌末日払い)


 


売上の場合にはお金をもらう相手に対して


融通をお願いする形になるため


実行が難しいケースが多いですが、


仕入れの場合には、


こちらがお金を支払う側であるため、


交渉しやすいケースが多いでしょう。


ただし、交渉の際には相手にいらぬ誤解を与えないように


充分に注意して下さい。


 


まずはキャッシュフローを正確に把握すること、


そしてキャッシュインを早め、


キャッシュアウトを遅らせる工夫をすること。


帳簿上の売上だけでなく、実際に手元にあり


自由に使えるキャッシュをいかに多く確保するか

安定した経営の第一歩と言えます。


 



クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

経費のかかり方を把握していますか?


おはようございます。クオリアの山田です。

 

暑い日が続きますね。

あなたがいなくても成り立つ

組織になっていますか?

理想はそうであってもなかなか難しいものです。

まだまだ暑さはこれからですのでどうかご自愛ください。

 

それでは、脳レッジスタートです!

-------------------------------


財務部門「脳レッジ!!」第41回:


経費の考え方


-------------------------------

 

80対20の法則(パレートの法則)は有名なので

知っている方も多いと思います。

 

お客様の20%が利益の80%に貢献している。

20%の時間が80%の成果を出している。

 

一部が全体に大きな影響を与えていることが多いことを表現

したものですが、経費についても同じような考え方ができます。

 

では経費全体に影響するものはなんでしょうか?

 

ひとつは売上の増加に伴い増える仕入や外注費などの

「変動費」です。

 

変動費については、利益を残す上で重要ですので、

下げる意識をされている方がほとんどだと思います。

 

変動費とは反対に、売上に対し変動しない経費

「固定費」はどうでしょうか?

 

固定費の削減となると、一番削減しやすい「広告宣伝費」や

チリも積もればと「水道光熱費」や「消耗品費」に

目がいきがちです。

もちろんムダがあるのであれば節約すべきですが、

広告宣伝費については、間接的に売上に繋がっている可能性も

ありますから、特に慎重に考える必要があります。

 

ちなみにあなたの会社の休日はどれくらいありますか?

 

週休2日、暦どおりの休みとした場合1年に125日ほど、

つまり年間の3分の1は休日ということになります。

さらにいうと1日中働いているわけではなく、

一般的に1日のうち3分の1から2分の1が働いている時間とすると

実質働いている時間を日数にすると、

年間の3分の1程度になります。

(年間の3分の1で収益を上げるのですから

 経営とは大変なわけです。)

 

では先ほどの固定費のうち、休日であろうとかかっている経費

なんでしょうか?

 

実際に調べてみていただきたいのですが、

おおよそ「人件費」「家賃」「保険料」「リース料」「利息」などが

あがると思います。

 

つまり稼動していようが休んでいようが年間に経費として

かかっている経費です。

 

このように違う角度から経費をみると、

改めて生産性を考える必要があると感じます。

 

ムダな経費はもちろん節約すべきですが、

御社にとって実は一番大きな経費はなにであるのかを

把握することも資金繰りを考える上で重要なポイントです。

 

 

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

売上代金の入金はどのタイミングがベストか?



おはようございます。クオリアの佐分利です。

あなたの会社では売掛金をどのような形で

管理・把握されているでしょうか?

資金繰りの基本は、売上入金から考えるものです。

その管理は厳密に行っていかなければ、そもそも事業として

成り立たなくなっていくことも考えられますので、

売掛金の管理とキャッシュフローについて考えてみましょう。


それでは「脳レッジ!!」スタートです。 

-------------------------------


財務部門「脳レッジ!!」第40回:


キャッシュフロー改善のために


-------------------------------


事業を営むうえで、もっとも重要といっても過言ではないのが

キャッシュフローの適切な管理と改善です。


「キャッシュフロー」とは、一定期間におけるお金(キャッシュ)

の増減のことです。

キャッシュフローの改善は経営の安定化・拡大にとって必須です。

キャッシュフローを改善するとは、簡単に言えば

「使えるお金を増やす」ことです。

そのうえで重要なのが「売掛金・買掛金」に対する考え方です。


現金で商売している場合は、利益の計上=現金の増加になるため、

複雑に考える必要はありません。

キャッシュフローを改善し手持ち資金を増やすためには、

利益を上げればいいだけの話です。


しかし、多くの会社は「掛金」で取引します。

売掛金には入金サイトがあり、

請求⇒入金までにタイムラグが発生します。


帳簿のうえで黒字が増えても、売掛金が入ってこず、

支払いばかりが続いたために資金繰りがショートしてしまう

ということがあり得るのです。


まず、大前提として、キャッシュフロー計算書を作成して、

お金の出入りをしっかり把握することが非常に重要です。

これができていなければ、今会社にどのくらいのお金があるのか、

アバウトにしか把握できないからです。


そのうえで、キャッシュフローを改善する方法は、

キャッシュイン(キャッシュが入ってくること)を早くする。

キャッシュアウト(キャッシュが出ていくこと)を遅くする。です。


ビジネスは通常支払いが先に来て、その後現金が入ってきます。

マイナスのあとにプラスがきて帳尻が合うようになっているため、

その間に業務を行うための余剰資金をできるだけ増やす必要が

あるわけです。

そのため、キャッシュインを早め、キャッシュアウトを遅らせる

ことでお金の出入りのタイミングをずらし、

手元に残る現金を多くする
ことが大切です。


取引先からのキャッシュの受け取りを早くし、

取引先へのお金の支払いは遅くする、

資金繰りの基本は

「入金は早く、支払いは遅く」です。

 


クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

通帳残高だけで資金繰りを確認していませんか?


おはようございます。クオリアの山田です。

 

資金繰りを考える上で、最も重要なことは何でしょうか?

「売上を上げること!」

それももちろん重要なことですが、

まず一番にすることがあります。

 

それでは、脳レッジスタートです!

-------------------------------


財務部門「脳レッジ!!」第39回:


試算表の重要性


-------------------------------

 

先ほどの続き、資金繰りを考える上でまず出てくることが、

売上を上げることです。

“ 売上を上げることさえ出来れば資金が増える。”

“ 売上を拡大すれば資金繰りの全てが解決する。”

本当にそうでしょうか?

 

ただ座っているだけで売上が上がるのであれば話しは別ですが、

大抵の企業は売上を上げるために、それにかかる仕入れや材料、

外注などの変動費や活動するための人件費や広告などの

固定経費がかかります。

 

売上を上げるために仕入れや外注費がかさんで資金繰りが苦しい

なんてことはよくあります。

 

しかし、売上が下がると資金が減ってくることは事実です。

正しくは、利益が出ていないから資金が減っていくのです。

 

では問題点はどこにあるのでしょうか?

 

その問題発見に重要なのが「試算表」です。

この試算表の貸借と損益のなかに数値となって

問題点が表れている可能性があります。

 

そのため業績が思わしくない企業に限って、

試算表の作成が非常に遅かったりします。

かの大手航空会社も以前は、試算表の作成が1ヶ月以上後でないと

出来上がっておらず、再建をするひとつのカギとして

試算表の早期作成に取り組んだそうです。

 

資金繰りを確認するにあたり、

まずは試算表の早期作成と見る癖をつけましょう!

 

 

クオリアメルマガ
ページトップへ