クオリアメルマガ

成功から学ぶ失敗?!

 


おはようございます!

 

こんな成功例があるんだ!!と思いながら、

成功事例”がたくさん載った本を買いあさっている方は、

実は一つ大きな落とし穴にはまっていることがあったりします・・・

今回の月イチ脳レッジ!では、

成功ではなく『失敗』から学ぶことの重要性をお伝えします^^

それでは月イチ脳レッジ!スタートです!

 

 

-------------------------------

月イチ「脳レッジ!!」第107回:

成功から学ぶ失敗?!

-------------------------------

売り上げが伸び悩んでいるという会社の相談を受けると、

決まって「うちと同じ業界の成功事例を教えてください」という

ことをよく言われます。

 

 

「なぜ知りたいんですか?」と聞いてみると、

「実際、成功しているじゃないですか!」と言われます。

 

 

他社の成功事例を知ることで、

「なぜあの会社は成功しているのか?」

「どうすれば上手く行くのか?」

その秘訣を知ることができるので、

上手くいっていない会社にとっては

まさに教科書のように思えるようです。

 

 

成功事例”が正しい教科書であっても、

そこには既に出来あがった答えがあるため、

それ以上の思考や発想力を養うことはできません。

 

そのため、

他社以上の成功を収めることができないのです!

 

「こうやればいいんだな」と、

そこでゴールを決めてしまい、

それ以上のことを考えることが

なくなってしまうからです^^;

 

 

成功事例”は、1つのヒントであって、

思考力や発想力を養うための教科書にはならないし、

その事例以上の成功を収めることはできません。

 

要するに・・・

視野が拡がるようで拡がらないということです。

 

 

 

成功事例”とは逆に・・・

失敗事例”に目を向けてみると、

「どうすれば売れるようになるんだろうか?」

「どうすれば改善し成功へと導けるだろうか?」と、

自社に置き換えてみることで、

自らを成功へ導く思考や発想に変わります^^

「こうすればいい」という答えが

そこにはないからです!

 

 

こうした答えを求めようという働きが、

思考力や発想力を養うチカラになるわけです。

 

 

成功事例”からは、1つのヒントやきっかけを得て、

失敗事例”からは、得たヒントを力に変えることが

できる思考力や発想力を養えるということです。

 

 

当たり前ですが、どのような成功事例も

数えきれないほどの失敗の上に成り立っています。

売れない製品を何度も改良し、売れる製品が1つ開発できたとか、

人気メニューが誕生するまでに何百品ものメニューを開発してきたとか…。

 

そのため事例から学びを得ようとするとき大切なのは、

単に“成功事例”を見聞きするだけでなく

その裏側にある“失敗事例へ目を向け、

全体のバランスを見るようにすることが

とても大切なことです^^

 

 

他社あるいは、自社の“成功事例”だけでなく、

失敗事例”にも目を向けてみてください。

今まで見えていなかったことや新たな発見、

問題を解決するヒントがたくさんあることに

気がつくでしょう!

 

そして何より…

成功するための力が養われていきます。

 

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

適した集客ツール、使っていますか?

おはようございます。クオリアの山下です。

前回は顧客による集客についてお話ししましたが、

今回はその続き…の前に、

あなたはどうやって集客をしていますか?

新聞広告?折込チラシ?DM?

インターネット広告?SNSの活用?

 

あなたが試したその集客ツールは

効果がありましたか?

それでは、マーケティング部門「脳レッジ!!」スタートです。

-------------------------------

マーケティング部門 「脳レッジ!!」第17回:

見込み客に適した集客ツール!

-------------------------------

集客ツールが見込み客に合っていなければ、

いくら頑張って集客しても期待した効果は得られません。

よって、あなたが扱っている商品やサービス、

獲得したい見込み客の人数や年齢などによって、

集客ツールや呼び込み方を

選ぶ必要があります。

 

代表的な例で

それぞれのメリット・デメリットを挙げていきますと、

①折込チラシ/新聞広告

【メリット】

・新聞を読む習慣のある人には

チラシを打った回数だけ見てもらえる可能性がある

・新聞に折り込まれていることによって信頼感がある

・同じ日に大量に配布ができる

・チラシ1枚の単価が安い

【デメリット】

・新聞購読者にしか配られない

・他に折り込まれているチラシに紛れてしまう

・あまり細かい地域指定はできない

②DM

【メリット】

・エリアを細かく指定できる

・特定の人に出すことができる

・新聞購読者以外の人にも配ることができる

・冊子やマグネットなど、チラシ以外も配れる

デメリット

・他の郵便物に紛れたり、

封筒や圧着ハガキの場合開封されないことがある

・折込チラシよりもチラシ1枚の単価が高い

・ポスティング業者料金や郵便代がかかる

③メール

【メリット】

・コストがほとんどかからない

・制作〜発送までが短期間

・webサイトへ誘導ができるので、タイムリーな情報も流せる

【デメリット】

・開封率が低い

・メールを利用する人にターゲットが限られる

・クレームの原因になる

④ポスター

【メリット】

・広告期間が長く、人々の記憶に残りやすい

・不特定多数の目に留まるので、潜在顧客の発掘につながる

【デメリット】

・多くの情報を伝えることができない

・インパクトがないと記憶に残らない

⑤ 雑誌広告

【メリット】

・雑誌ごとにターゲットが絞りやすい

・自ら興味を持ち読んでいる雑誌なので、

載っている情報への関心が高い

・一定期間保存されることが多いため、再読率が高い

【デメリット】

・読み飛ばされることがある

・制作してから掲載までに時間がかかる

・最初からターゲットが絞られているため、

潜在顧客の発掘につながりにくい

⑥インターネット媒体の広告

【メリット】

・リスティング広告(検索されたキーワードと関連性の高いサイトを有料で上位に表示できる)や純広告(サイト内で決められた枠を一定期間買い取り、広告を掲載できる)は、広告を掲載した検索エンジンを利用している多くの人に見てもらえる

・SNS広告はユーザーが拡散してくれるので、宣伝能力が高い

・宣伝効果が可視化しやすく、改善がすぐにおこなえる

【デメリット】

・会社の信頼度が従来のマス媒体に比べて低くなる

・デマ情報が拡散してしまうと、発信者側でのコントロールが難しい

・他社の広告と比較検討される

・キーワードによって費用が大きく変わる

(人気のキーワードだと費用が高い)

 

など、ツールそれぞれに特徴があります。

あなたも見込み客を分析し、

最も適した集客ツールを選ぶようにしましょう!

 

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

「はじめに利益ありき」という考え方

おはようございます。クオリアの佐分利です。

 

あなたの会社の売上目標はどのように作成しましたか?

その売上目標は、しっかりとした根拠をもった数字でしょうか?

 

せっかく売上目標を作るのでしたら、

自分自身のためになる役立つ売上目標を作りたいですよね。

今一度、売上目標の立て方について考えてみましょう。

 

それでは「脳レッジ!!」スタートです。

------------------------------

財務部門「脳レッジ!!」第19回:

売上目標の立て方


------------------------------

来期の売上を予測する際、1年間の平均値を計算し、

その平均値をベースにその○○%UP、

あるいは、昨年の○○%UPなどと、計画を立てる方も

多いのではないかと思います。

 

○○%UPの数字の根拠は何でしょうか?

また、何故○○%上げる必要があるのか?

その理由は明確でしょうか。

 

正しい売上目標の立て方は、

①まず欲しい(必要)利益を明らかにする。

②その利益を得るために、必要な売上を決める。

 

売上目標を達成したとしても利益が残らなければ、

いずれはお金がなくなり倒産してしまうかもしれません。

 

だからこそ、欲しい(必要)利益から必要な売上を

算出しなければいけません。

 

計画を立てる大事なプロセスは、

①必要な利益を考える

②回収しなければならない費用を加える

③稼がなければならない利益を算出
それらを基に、売上目標を立てる逆算思考が必要です。

 

逆算思考で計算される売上は、根拠がある売上目標になります。

 

では、必要利益をどう決めればいいでしょうか?

必要利益を算出する際に忘れてはいけないことは、

利益から支払わなければいけないのもがあるということです。

借入をしていたら、返済があります。

この借入金の返済は、経費ではないので、

利益で賄うしかありません。

 

また、利益が出たら税金がかかりますから、

支払う税金分も絶対に確保しなければいけない利益ですね。

ここからが、大切なポイントです。

 
みなさまは貸借対照表を見ていますか?
慣れないと難しいですが・・・。

この「貸借対照表」の見栄えを良くすることが

実は経営において重要なのです。
金融機関が会社に資金を融資する際には、

必ず貸借対照表の指標を重視します。

例えば、貸借対照表の自己資本と他人資本の割合の

自己資本比率を見られます。

 

自己資本比率を良くするための必要利益がいくらなのか

知ることが重要です。

次回は、必要利益を知るための貸借対照表の分析について

お伝えしますね。

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

“読まれる”メルマガの書き方

おはようございます。

クオリアの安田です。

 

みなさま!

クオリアのメルマガは毎回読んでいただけてますでしょうか?!

メルマガで情報発信をする企業が増えるに伴い、

購読されていないケースも目立ってきました。

メルマガで固定客に育成したいと考えた場合、

どんな方法で購読率を上げるべきでしょうか。

 

それでは「続!脳レッジ!!」スタートです!

--------------------------------

第8回 続!脳レッジ!!

購読率を上げるメルマガのポイント

--------------------------------

あなたには1ヶ月にどれくらいの

メルマガが届いていますか?

私は約50社からメルマガが届きます。

中には毎週届くメルマガもあります。

さすがに全部読む時間がありません。

私の場合は顧問先のお客様のメルマガと

仕事に関連した情報が載っているメルマガ、

好きなブランドのメルマガは必ず読むようにしています。

 

今回は数多くのメルマガから選ばれるための

ポイントについてお伝えします。

 

1.メルマガ担当者のキャラクターを出す

文字と写真中心のメールでお客様へ伝えたいことを伝えるためには

とても高いコミュニケーション能力が求められます。

大切なのは“人間味”です。

担当者の個人的なエピソードを紹介するなど、

親近感を抱いてもらえる文章にしましょう。

 

2.動画を活用する

最近ではホームページ等でも動画の活用が多くみられます。

より多くの情報を伝えるためには、文章だけでは難しいものです。

文章だけで人柄を伝えることは難しいですよね。

でも動画では人柄まで伝えることができます。

親近感、信頼感、また商品のシズル感など

臨場感をもって伝えましょう。

 

3.アクセル管理でお客様別にフォロー

個別管理ソフトを利用すれば、誰が開封したのか、

どのメルマガを読んだのか調べることができます。

どんな記事に、誰が関心を持ったのか分かれば、

次のアプローチが決まります。

例えば関心あることについてDMを送るなど。

 

4.お客様への個別のメッセージをつける

固定客やファンになっているお客様に対してのみ、

個別のメッセージをつけることで、

お客様に特別感を感じていただくことができ、

購読率の低下を防ぐことができます。

 

みなさまはメルマガを有効に活用できていますでしょうか。

メルマガはコストをかけずにお客様へ情報発信ができる

優れたツールです。

しかし冒頭でも書いたように、膨大なメルマガが届くのも事実。

様々な工夫をすることで購読率アップにつなげましょう。

 

 

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

頑張るならラクして稼ぐための努力

おはようございます。クオリアの東です。

突然ですがあなたは「ラクしたい」ですか?

ちょっとは「今よりコレがラクになったら嬉しいな」と

考えることはあると思います。

漠然と「ラクになりたい」と考えるより

「コレをやるとアレがラクになる」という

具体的な解決法をつくって目指してみてはいかがでしょう。

それでは、マーケティング部門「脳レッジ!!」スタートです。

 

-------------------------------

マーケティング部門 「脳レッジ!!」第16回:

お客様にお客様を連れてきてもらおう

-------------------------------

以前の「脳レッジ!!」であなたの商品・サービスを

購入された「お客様」にはランクがあるという話をしました。

一度だけ購入したことのある「新規のお客様」

何度も購入されている「顧客(お得意様)」

さらには顧客の中でも

「あなたの商品や会社が好きだから購入してくれるファン」という

お得意中のお得意様

商品やサービスを

気に入って購入したお客様はとても満足していますし、

購入後も色々と気にかけてくれるあなたを

大変好きになってくれています

そうするとそのお得意様は次に

「○○会社の商品とても良かったから、

あなたもぜひ!」

と周囲の人に勧めてくれるようになります。

 

これが顧客の紹介による集客です。

 

ありがたいことに紹介されてきた方はすでに

「○○会社はここがいいんだよ!」という

自社の商品やサービスについての事前情報を知っているので

全く興味のない人に一生懸命

商品やサービスのセールストークをするよりも簡単に売れます。

そこで、いかに今いるお客様を

営業マンにしていくかということが大切になります。

どうしたらお客様に

他のお客様を紹介してもらえるようになるでしょうか。

それは…

 

次回のお楽しみに。

 

ぜひ、一度「どうしたら紹介してもらえるか」を

まず考えてみてください。

クオリアメルマガ
ページトップへ