
高級ブランドの「意外」で「斬新」な取り組み!?
日頃、このメルマガを書くためにアンテナを張り、
情報収集を行っているのですが、
今回とても面白い情報を見つけたのでご紹介させていただきます。
あなたは「カルチエ」をご存知でしょうか?
「カルチエ」…カルティエではなく?とは思いませんでしたか?
「カルチエ」とは、決して発音がなまったわけではなく、
表参道に9月21日(金)から10日間限定でラグジュアリーブランドの「カルティエ」がオープンさせた期間限定のコンビニエンスストアのことです。

ただ、この時からの10日の間に東京へ行く予定がありながら、
表参道に行く時間はありませんでした…^^;
ということで、実体験情報とはいきませんが、
とても斬新なこの企画を皆さんにお届けします^^
それでは月イチ脳レッジ!スタートです。
-------------------------------
月イチ「脳レッジ!!」第121回:
高級ブランドの「意外」で「斬新」な取り組み!?
-------------------------------もともとこの”コンビニ”は、
カルティエ自体がコンビニを作りたかったわけではなく、
秋の新作のジュエリー・コレクションである
”日常の釘”をジュエリーに昇華させた『ジャストアンクル』の
新商品のプロモーションの場だそうです。

それはそうですよね^^
日本人にとって空気のような存在のコンビニを
「日常をプレシャスに昇華」というコンセプトのもと、
カルティエ流に定義し展開するというもの。
日常×高級という…
とてもミスマッチでありながら、
インパクトのある企画ですよね。
このミスマッチな企画…
実は大当たり!
食品系の商品は、
ほぼ開店直後に売り切れになるという状況。
オープン時間前にはすでに列をなしていたようで、
整理券まで配布されたようです。
カルチエコンビニは、2階建ての構造となっており、
2階は本企画の一番重要な見せ所
『ジュストアンクル』のプロモーションスペースで、
1階がカルティエのセレクトショップコンビニ。
色々調べてみると…一番人気の商品は、
予約の取れないレストランとして注目を浴びている
目黒の「カビ」、赤坂の「サンミ」の特別予約チケットが
入ったスペシャルカップラーメン!!
「カップラーメン×予約チケット」
というのがまたまた斬新ですね^o^
当然、連日開店とほぼ同時の売り切れが続いたようです。
そのほかにも…
極上の逸品「高澤義明シェフのおにぎらず」(税込369〜542円)
「高澤義明シェフのベイクンコロッケ」(税込599〜748円)
などなど
食品も、オープンの10〜20分で売り切れてしまったようです。
カルティエ側の見解とすると、
「カルチエ」コンビニは、基本PRを目的としている
店舗であるため、物販の品切れは
ご容赦いただききたいとのこと。
要するに、便利でなんでもある(品も常にある)コンビニ
というコンセプトでありながら、我々に身近な
コンビニではないということです^^;
「カルチエ」コンビニは、
日本人の「限定」に弱い国民性をうまく利用し、
行列を作り出し、メディアに多数露出するという戦略は
うまくいったのではないでしょうか。
実際に…「限定」ということで、
メルカリには、商品だけではなくレジ袋やカタログまで
オークションにかけられ、高値落札されていることも
日本人の消費行動を端的に表しているわけで…。
まだまだそのほかにも注目ポイントはあります!
“インスタ映え”です^^
インスタ映えする店内の写真は、
私も検索してみましたが…
#カルチエだけで検索してみても、
一週間で2,000件の投稿が見られ、
拡散告知戦略も成功しているのではないでしょうか。
※多分、あなたもこの後検索してますね^o^
今回の「カルチエ」は、
ラグジュアリーブランドの期間限定ショップで、
品揃えを含めて「コンビニ」というには
ほど遠いプロモーションの場だったのですが、
消費が多様化する中、皆さんにとっても
”コンビニのあり方”ではなく、
あなた自身の「ビジネスのヒント」が
あるのかもしれないのです。
今回の高級コンビニは、
失われた20年といわれた平成の時代には
合わなかったスタイルかもしれないのですが、
これからは立地に応じては
お客のニーズと一致する形態
になるのかもしれないです^^
人口減の超高齢化社会に突入する日本で、
このような新たなビジネススタイルが生まれていくのか、
それも注目していきましょう。
