クオリアメルマガ

成功する外食産業の新たな打つ手とは?!


おはようございます。


前回のモスバーガーの話に引き続き、


厳しい外食産業をテーマに


お話をしていきたいと思います。


今回は大躍進をし続ける「串カツ田中」についてです。


ご存知の方、利用されている方も多いのではないでしょうか?


 


それでは月イチ脳レッジ!スタートです^0^♩


 


-------------------------------


月イチ「脳レッジ!!」第114回:


「成功する外食産業の新たな打つ手とは?!」


-------------------------------


大阪名物・串カツを専門にした居酒屋チェーン「串カツ田中」。


 


代表者の貫啓二社長は1971年の大阪生まれ。


トヨタ輸送を経て1998年に大阪にバーを開業し、


その後2008年に串カツ田中の1号店を


東京の世田谷にオープンしたのが始まりだそうです。


 


我々の近いエリアだと、


名古屋高速都心環状線の錦橋出口すぐにあり、


デカデカと黄色い店舗看板がいつも目に飛び込んできます^^


そのほかにも名駅と錦にもお店があるようです。


 


1号店オープンから10年を迎える


2018年の店舗数(2月末時点)は、


直営店・FC(フランチャイズ)店を合わせて


177店成長を続けているのです。


テレビでもいろいろとりあげられているようで…


外食業界が停滞しているなか、


勢いを感じる企業の一社だと思います(^0^)


 


注目すべき点は、「串カツ田中」がこの4月中旬に、


東京の日本橋に”ユニークな店舗”を出店することです。


 


そして、特徴的なのがこの店舗のスタッフ構成です。


 


直営店舗経営(店舗規模にもよる)で言えば、


通常、社員1人(店長)アルバイト10人程度で運営しますが、


この新店のスタッフは全員が“正社員


で構成するのです。


 


なんとアルバイトは1人も置かないのです!


驚異的な選択だと思いませんか?


 


しかし、通常の外食産業で言えば


人集めも人件費にかかる店舗資金繰り負担も


かなり問題が残る選択なわけです。


 


では、どんな裏舞台があるのでしょうか?^0^


 


実はこの店舗に関しては、「串カツ田中」の


新入社員を対象とした“研修センター店”として


出店するのです。


 


なるほどですよね!^^


 


串カツ田中」の貫啓二社長曰く…


研修センター店をオープンする狙いについては、


“中途入社の社員“でも働きやすい環境を作る


のが、


研修センターの店舗を設置する狙いの1つだそうです。


 


中途で入る社員は、オープニングスタッフではないため


現状の組織に打ち解けるのにパワーが必要となるわけです。


場合によっては、先に入ったアルバイトの子の方が”先輩“に


なるため、いきなり店舗に配属され、現場と折合わなくなる


なんてこともよく聞く話です。^^;


 


新人教育を専門にする社員を配置して、新入社員の指導をさせる。


そして中途採用で入っても仲間ができるというイメージ。


接客や調理のスキルを学んだうえで店舗に配属されるので、


アルバイトになめられることもないわけです^^


確かに本人的にも安心ですよね!


 


外食産業は、離職率の非常に高い業界…


串カツ田中」でも、


入社後1年以内の離職率は30%超らしく、


その改善は大きな課題になっているのです。


その課題にメスを入れることにもなりますね!


 


この研修センター店である新店では、


一部の商品を割安で提供することで


客数増に向けた独自施策を講じています。


たくさんのお客さんをこなす機会を与えることで


早期のスキルアップに繋げるという案もあるようです。


 


研修センター店開店に先駆けて、


串カツ田中アカデミー」という教育プログラムがあるそうです。


 


社員を対象に階級別に研修を行い、


接客シーンなど実践を想定した教育を実施。


「あいさつするときは1トーン高い声と笑顔を忘れないように」


「笑顔の基準は、上の歯6本以上は見せること」などなど…


指導係の社員からは、


熱のこもった指導をしているようです。


 


ほかにも数々の対策をうちながら邁進する「串カツ田中」…


その取り組みは参考になるかもしれませんね!


是非、動向を注目してみて下さいね!


クオリアメルマガ

最新記事一覧へ