クオリアメルマガ

悪い情報?大歓迎!

おはようございます。クオリアの金井です。

プライベートでも仕事でも失敗することは誰でもありますよね。

私は失敗して沢山へこみます・・・。

でもこの失敗をどう生かすかを考えるようにして、ポジティブにいきたいと思っています。

そんな考えができるのは、クオリアの環境のおかげです。

あなたの会社の環境はどうですか?

それでは「脳レッジ!!」スタートです!

---------------------------------

脳レッジ!!第72回:

悪いことを報告できるしくみを作る

---------------------------------

あなたの会社では、

スタッフが

良い事も、悪い事も包み隠さず報告できる環境やしくみ」

はありますか?

 

 

誰でも、良い事は報告しやすいですが、

悪いことは報告しにくいものですよね。

 

 

経営する側から考えると、

会社の良い事を知らなくても会社に影響はないですが、

悪い事(悪い情報)が入らないと業績に影響する場合があります。

 

悪い情報は社長の耳に一番に入らなくてはいけません。

 

 

経営者のみなさんは、良い事も悪い事も

全て報告してもらわないと正しい経営判断

できませんよね?

 

では、どうすれば「悪い事」「悪い情報」を

集めることができるでしょうか?

 

 

まず、一番大切なのは、

クレームを起こした「ひと」を叱らない事です。

 

 

叱るのは「ひと」でなく「こと」です。

 

 

「あなたはだめだ」ではなく

「あなたがやった○○はだめだ」など、

だめだった「こと」をはっきりさせます。

人間性を否定されると、だれでも黙ってしまって、

積極的には悪い事を報告できない気持ちになってしまいます。

 

 

また、

新規のクレームが起きたら歓迎しましょう。

そういう雰囲気作りも大切です。

 

クレームの原因は

コミュニケーション不足がほとんどです。

 

スタッフがお客様とのコミュニケーションをとって

クレームにならないよう努めることも大切ですが、

普段から経営者の皆様が

スタッフとのコミュニケーションをしっかりとって、

クレームが起きることが悪いことではなく

報告しない「こと」が問題だということを

共通認識としましょう。

 


経営コンサルタント渡辺拓久による 「渡邉視点」

今回のテーマはいかがでしたか?

 

悪いことを報告できるしくみを作る

これは企業が成長・発展するうえで

とても重要な環境、しくみです!

 

しっかりと報告が上がるためのしくみ

のポイントや環境に関してはいくつか

ありましたね!^^

 

 

結局一番大切なのは、

会社としてその悪いこととどう向き合うのか。

次の対応、今後の注意、ほかでも同じことが

起こらないようにしなければいけないわけです。

 

そして、組織として

その情報を蓄積していく必要があるわけです。

 

悪いこと、クレームも

会社にとっては気づきであり、

次への教訓なのです。

 

今回の「脳レッジ!!」の内容を

しっかり読み返して

活かしましょうね!^^

クオリアメルマガ

最新記事一覧へ