クオリアメルマガ

自発性のあるスタッフに育てるには?


明けましておめでとうございます。


クオリアグローバルマネジメント株式会社、


コンサルタントの平野です。



あなたは


良いお正月を迎えられましたでしょうか?



今年クオリアは“飛躍”の年ですが、


あなたはどんな年にしたいですか?


 


前回は“理念の重要性について”お話しをしました。


 


今回は、理念をどのように浸透させ、自発性のあるスタッフ


を育てるにはどうしたら良いかをお話ししていきます。



-------------------------------


建設業のための勝ち抜きメルマガ 第4回:


浸透していますか?経営理念Part②


~自発性のあるスタッフに育てるには~


-------------------------------


さて、あなたの会社のスタッフは自ら行動し、

臨機応変に行動してくれていますか?



そうでないとしたら、経営理念が会社の中で


浸透していないのではないでしょうか?


 


日々の作業に追われ、


売上をあげる事・利益をあげる事に捕らわれ、


本来その事業そのものの存在の意味である


経営理念をどこかに置いてきてしまっているのではないでしょうか?


 


浸透しない理由としては、


 


 ・経営理念がなくても、仕事に支障がない


 ・経営理念は覚えているが、仕事に直結させる風土がない


 ・社長自身が経営理念を、意識した仕事をしていない


 


などです。


 


確かに、経営理念が浸透しなくても、


経営に対する価値観が違っても倒産する事はありません。


 


しかし、経営理念が浸透しなければ、


経営に対する価値観が統一されなければ、


あなたの企業で働く意義って何なのでしょう。


 

図1

社長もスタッフも経営理念を共有し


経営に対する価値観が同じであれば、


指示された仕事だけではなくそれ以上の仕事をするため、


自ら行動できるのではないでしょうか。


 


 


経営理念を掲げる・唱和するだけではダメなのです。


 


経営理念を実践する

具体的な行動を示し、考えることです。


 


・社長が経営理念、それに対する想いを示す


・社長が示す経営理念を信念とする仕事の仕方とは


 納得いくまで落とし込む。


・それを継続していくための目標も定める


・社長自身が経営理念に沿った仕事を見せる


・仕事の方向性や戦略が経営理念を元に決断され、


 その説明をスタッフに伝える

・スタッフに、経営理念に沿った仕事の仕方がどんな行動なのか

 具体的に考えてもらう


 


どんな時も、お互いの共通する判断基準になるものがあることで


あなたやスタッフの個人的な感情ではなく


企業の理念に沿った判断基準ができ、


経営に対する価値観、方向性もブレる事がありません。


図2

スタッフも理解がしやすく、


自発的に行動できるようになります。


 


興味のある方は、2月1日


弊社でセミナーを開催いたしますので、


是非ご参加ください。


 


次回は『知らないと怖い目的と目標の違い』です。


 


今月もご購読いただいている企業の皆さまが、


未来に向かってワクワクしながら

毎日の経営できることを願っています。




クオリアメルマガ

最新記事一覧へ