クオリアメルマガ

心に届く商品ネーミング

おはようございます。クオリアの安田です。

今年初めての配信です。

今年もマーケティング、財務、資金関連・組織など、、、

経営のヒントをお届けしていきます!

よろしくお願いします。

 

あなたの会社の商品やサービスの名称は何ですか?

そのネーミングはどのように決めたものでしょうか?

それでは『脳レッジ!』56回目スタートです!

 

---------------------------------

第56回メルマガテーマ:「 心に届く商品ネーミング

---------------------------------

 

お客様が商品やサービスを決める

重要なポイントとして、「ネーミング」があります。

 

商品やサービスが売れるか売れないか

「ネーミング」にすべてかかっている!

と考えて決める必要があります。

 

 

ネーミングを変更して

大成功した商品は多くあります。

 

例えば、

王子ネピアの高級ティッシュ「鼻セレブ」

みなさんも一度は買ったことがあるのではないでしょうか?

 

保湿ティッシュといえば、「鼻セレブ」!

他のメーカーも出しているのは知っていても、

名前まで思い出せない

のではないでしょうか?

 

「鼻セレブ」のもともとのネーミングは、

「ネピアモイスチャーテッシュ」でした。

 

モイスチャーは、水分とか湿気という意味、

またネピアのブランド力から売れるだろうと

考えられたネーミングでした。

 

しかし、ネピアに限らず、

色々なメーカーが高級保湿ティッシュを販売しても、

どのメーカーも売れ行きがよくありませんでした。

 

そんな中、ネピアはネーミングとパッケージデザインを一新。

 

「鼻セレブ」に変更したところ、

売上は一気に4倍となりました。

 

高級保湿ティッシュでダントツです。

 

今年は、さらに高級な

「大人の鼻セレブ」が登場しました。

値段も倍ぐらいしますが、

一度使ってみたい!

という気持ちにさせられます。

 

もしかすると、

あなたの商品やサービスで思うような成果が

得られていないのは、

「ネーミング」に原因がある

かもしれません。

 

どんな名前が相応しいか、

どんな名前なら消費者にアピールできるのか、

様々な面から考え、色々な候補を出して

慎重に検討してみましょう。

 





経営コンサルタント渡辺拓久による 「渡邉視点」

 

経営コンサルタントの渡邉です^^

 

今回は「ネーミング」の重要性でした。

いかがですか?

 

 

今回お伝えしたように

名前を変えたことによって

大ヒットしたという事は

よく聞きますね!

 

受け手にグッと突き刺さるような

ネーミング、名前からその商品の良さ、

イメージ、そこから何が連想できるかなどなど・・・

 

ひと言でネーミングとは言っても

難しいですね^^;

 

とっても重要なのは、

名前から連想され、

それを自分が体感しているかのような

イメージが湧くネーミングであること

がよいということです。

 

 

「漢字」よりも「ひらがな」の方がいい

といったこともネーミングでは重要なこと!

 

 

たかがネーミングと思いきや、

結果を大きく左右することもあるのです。

 

 

そんな観点で

まずは周りを意識してみましょう!

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

企業ブログの目的その1

おはようございます。

クオリアの浦本です。

 

ブログをやると良いらしいけど、ブログって何を書くのかわからない・・・

 

そんな「ブログとは何ぞや?」をこれから数回のメルマガに分けて

お伝えしていきます。

 

ブログを運営されている方、ブログを始めたい方はぜひ読んでみてくださいね。

 

---------------------------------

第55回メルマガテーマ:「 企業ブログの目的その1

---------------------------------

 

企業ブログの目的のひとつは、お客様との信頼関係を築いていくことです。

 

インターネットは素晴らしい!と言われる一方で、

インターネットは怖い、あやしい・・・とも言われています。

 

そんなインターネットを使って

お客様に購入や契約に踏み切って頂くためには、

信頼関係が大切です。

 

「本当にここから商品・サービスを購入しても大丈夫だろうか?」

と不審に思うお客様のために、

ブログを活躍させていきましょう!

 

信頼を得るために書きたいブログ内容は

以下のようなものです。

 

*設備や技術力、サービス力の質の高さなどがわかる文章

・設備紹介

・技術紹介

・商品紹介

・サービス紹介

・職人の技などの紹介

 

 

*会社がきちんと運営されていることがわかる文章

・研修・勉強会のレポート

・セミナー・見学会などのレポート

・会議の様子などのレポート

 

これらは積極的に読みたくなる記事ではありません。

お客様が「この商品・サービスに決めようかな?」

となった段階で、出番になる記事です。

その会社がちゃんとした会社なのか、

大丈夫なのかを判断しようとするときには

その判断基準のひとつになるはずです。

 

 

商品・サービスの購入や契約に迷うお客様を安心させてあげましょう。

 

 

お客様に安心感を与え、商品・サービスの購入や契約の後押しもできるブログですが、

ブログを更新しないと逆効果です。

 

 

更新情報が去年で途絶えている・・・

そんなブログを運営している会社には

不信感を抱いてしまいます。

 

しかし、

実際そのような企業サイトは非常に多くあります。

 

放置されたブログは、

仕事を放置していても平気な体質の企業だ

との悪印象まで与えかねません。

更新していないイメージダウンへ繋がるブログなら

無い方がマシです!!

 

これからブログを始める方は、

ちゃんと続けられるのか慎重に検討してみてください。

 

 

ブログがちゃんと継続されている、

というだけでも信頼を得られる要素となります。

 

なかなか思ったようには更新が難しいブログですが、

一度始めたからには必ず更新を続けることが必要です。

 





経営コンサルタント渡辺拓久による 「渡邉視点」


 

経営コンサルタントの渡邉です^^

 

今回は“ブログ”についてでしたね

 

ホームページを作った際、もしくは作り変えた際に

始めるケースが多いですよね!

 

結論・・・

続ける事が一番難しい!!

とにかく難しい!!^^;

 

ブログの効果などは先にもお伝えした通り。

そして続けない事のデメリットもその通り。

 

わたしも2代目、3代目経営者に向けてのブログ

を書いているので続ける大変さはよくわかります。

 

でも、ブログに限らず情報を提供し続ける事は

ネットからのアクションとして効果があることも事実。

 

と、わかっていながら

“やろう”と思ってはいるけど“やれない”

 

もしくは、

“続けよう”と思ってはいるけど“続けられない”

 

というのは、

チャンスを棒に振っているのと同じです!

 

でも、

なぜそうなってしまいがちなのでしょうか?

 

それはおそらく

『無料』

だからでしょうね^^;

 

「無料」という事の良し悪しが出ますね。

 

 

あなたも

“続ける”ことを挑戦して下さいね!!

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

チェックのタイミング

おはようございます。クオリアの金井です。

前回、経営理念をいかに組織に浸透させるかについてお送りししました。

今回は、その経営理念をもとに作られた経営計画を、
いかに絵に描いた餅にならないようにするかについてお伝えいたします。

 

それでは「脳レッジ!」スタートです!

 

---------------------------------

第54回メルマガテーマ: チェックのタイミング

---------------------------------

 

計画倒れにならない経営計画を作るのには、

「具体的な行動計画」が必要でしたね!

 

そして、その目標に向けた行動をチェックし、

管理する大切さもお伝えしてきました。

 

いわゆるPDCAサイクルですね。

 

これが大切ということを頭で分かっていても

PDの繰り返しになっているというのが現状・・・

というのはよく聞く話で、私も耳が痛いです。

 

どうしたらチェックがうまく入り

フォローアップに繋がるか・・・。

 

 

まず試していただきたいのは、

チェックのサイクルを短くする!

ということです。

 

 

あなたの会社は、

チェックはいつしますか?

何回しますか?

 

人は弱いもので、チェックされる前日

締め切りの直前にならないと行動を起こせないものです。

 

ですから、一ヶ月の目標のチェックを、

月に一回ではなく、何回も行ってみてください。

 

例えば

①月末・・・個人の振り返り

②月初・・・社長と面談

③上旬・・・会議でチェック

④中旬・・・中間フォローアップ

としてみるのはどうでしょう?

 

まずは本人が自らを振り返り、

目標の実現を確実にする気づきを得る。

次に社長または上司と面談形式で前月の実行状況と

今月の行動計画を綿密にチェックします。

 

それにより社員の刺激とヒントを得て

行動に対するコミットメントが強まります。

 

さらに会議で各自の取組状況を発表し共有します。

それにより集団の気づきが生まれたり個人にフィードバックや

アドバイスが与えられます。

また、他のメンバーの取組に刺激を受け動機付けがなされます。

 

 

そして最後の決め手、中間の個別フォローです。

 

個別またはプロジェクト別に、

トップや上司が関わり相談にのり、

問題を取り除きあるいはチェックをいれていきます。

 

チェック!チェック!というと、

するほうもされるほうも抵抗があるかもしれませんが

目標を現実にするための手段と割り切り、

メンバーの刺激もうけたり共有しながら、

全員でモチベーションを高めて欲しいと思います。

 





経営コンサルタント渡辺拓久による 「渡邉視点」

 

 

本日は「行動のチェック」についてでしたね!

P−D P−D P−D P−D

「計画」を立てて「実行」

振り返る暇もなく、また「計画」「実行」・・・

 

 

チェックは?

 

 

多くの企業で起こっていること

計画と実行に重きを置きすぎて、

チェックすることに時間をかけきれていないこと。

 

 

では、チェックをせずに行動をとり続けるのは

ダメなのでしょうか?

 

チェックをして初めて

振り返ることができるのです。

何ができていて、何ができていないのかが分かるのです。

対策をとることができるのです。

 

組織ならば、

それらを共有しながら対策や対応できるのです。

 

チェックの仕方やそのタイミングは

今回のメルマガの通りです!

 

 

まずは、チェックをする場を作ること。

そして、なによりチェックをすること。

 

 

これらが計画達成に近づくためにはとても大切なことなのです^^

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

紹介・口コミから集客するには?

おはようございます!

クオリアの安田です。

 

最近行ったお店の良かったところを覚えていますか?

「うーん・・・美味しかったよ」と曖昧な返事になることも多いと

思います。

もしかしたらあなたの会社の商品やサービスも

そうなっているかもしれません!

 

それでは「脳レッジ!」53回目スタートです!

 

---------------------------------

第53回メルマガテーマ: 紹介・口コミから集客するには?

---------------------------------

 

自社の商品やサービスがお客様にとって

曖昧でぼんやりとした記憶になっていないでしょうか?

 

「何が良いの?」

という質問に対して、

 

「良かった!」

だけでは、質問した人の記憶には残りません。

 

これでは「口コミ」や「紹介」が起こらず、

営業チャンスを逃してしまいます!

 

お客様に口こんでもらったり、

紹介してもらうためには、

自社の商品やサービスの良いところを

具体的に記憶に残してもらわなければいけません。

 

具体的な記憶というと、

「あそこのサロンは極上の癒しだったよ。

この地域ではここでしか体験できないヘッドスパが素晴らしい」など、

具体的に説明されると、

一度行ってみたい!体験したい!

と思いませんか?

 

そのためには、

「頭」「体」「心」のそれぞれに

記憶に残るようなしかけが必要です。

 

 

頭の記憶とは、

POPやパンフレット、名刺、チラシ、営業さんや店員さんの説明など

商品名やその特徴を言葉で理解する記憶です。

 

自社の商品やサービスの特徴を

お客様に伝える販促物は整っていますか?

お客様への説明は徹底されていますか?

 

お客様は1度伝えてもらってもすぐに忘れてしまう

ものです。何度も繰り返して伝えることや、小冊子などお客様がもう一度

振り返れるような工夫が必要です。

 

お客様を教育することで、

自社の商品やサービスがきちんとした情報で口こまれたり、

紹介されることで、契約に繋がります。

 

 

体の記憶とは、

目で見る、手で触る、舌で味わう、鼻で嗅ぐなど

体で感じる記憶です。

 

他社では体験出来ないようなことはありますか?

見た目が可愛い・かっこいい・綺麗、手触りがサラサラなど

ここでしか出来ない事を考えてみましょう。

 

そして、頭と体の記憶から

「嬉しい!」「楽しい!」「すごい!」などの感情が動き、

心の記憶になります。

 

この3つの記憶を意識する事で

お客様の記憶に自社の魅力が刷り込まれ、

口コミや紹介が生みやすくなります。

 

「人に言いたくてしょうがない」を目指しましょう!

 





経営コンサルタント渡辺拓久による 「渡邉視点」

 

経営コンサルタントの渡邉です^^

今回は口コミや紹介による集客についてでしたね!

 

商売において一番理想的であり、

一番あるべき集客方法ですね。

 

先ほど冒頭にもありましたが、

「自社の商品やサービス」が

お客様にとって曖昧でぼんやりとした

記憶になってはいないかが何より重要です!

 

 

意外とお客さんは自分たちが思っているほど

その商品やサービスを理解できていないことは

とても多くあるのです。

 

そんなぼんやりとしたお客様の記憶からは

当然、「良かったよ」以外の具体的な感想

聞けないですよね^^;

 

 

そこで重要なのは、

お客様に対して理解させる以上に、

そもそも自社の商品やサービスを

営業さんや店員さん含めた自分たちが

理解できているのかどうかです!

 

「自社の商品・サービスだから当然理解できているでしょ!」

 

 

「理解している」「説明できる」のは

全然、次元が違いますよ!

 

 

理解は頭のなかで成立

説明は相手に伝えることで成立

 

分かりますよね?!^^

 

 

まずは相手にしっかり伝わる、理解して

もらえることが口コミや紹介の第一歩ですね!

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

理念の徹底!!

おはようございます。

クオリアの金井です。

前回は経営理念の内容についてお伝えしましたが、

あなたの会社では経営理念が浸透していますか?

 

クオリアのスタッフは皆、理念をハッキリと暗記しています!!

理念どおりに行動するのは難しいですが、常に意識しています。

今回は、経営理念を浸透させる秘訣にせまります!

 

それでは「脳レッジ!!」スタートです。

 

---------------------------------

第52回メルマガテーマ: 理念の徹底!!

---------------------------------

 

立派な経営理念ができたけど社員になかなか浸透しない・・・

 

よく聞く悩みです。

 

そんな風になる前に、

理念を浸透させるために何ができているか考えてみてください。

 

おそらくほとんど何の対策もできていないのではないでしょうか?

 

経営理念を浸透させるためにはステップがあります。

ただ単に言い続けるだけではなかなか浸透しません!

 

あなたは太平洋戦争で連合艦隊司令長官を務めた

山本五十六をご存知でしょうか?

彼は人を使うことに長けていたと言います。

そんな彼が残した名言があります。

 

『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ』


 

 

この言葉に経営理念を浸透させていくヒントが隠れています

 

 

「やってみせ」

まず経営者自身が見本となって経営理念に則った行動を

見せ続ける必要があります。

 

「言って聞かせて」

何度も繰り返し言って聞かせます。

聞かせるだけでなく唱和などで本人にも口にする機会を与え続けなければなりません。

 

「させてみせ」

経営理念に則った行動がどんなものなのかを明確に示して、
各個人目標にまで落とし込み、行動に移させます。

 

「ほめてやらねば、人は動かじ」

目標が達成できたら褒めてあげてください!

 

 

社員の立場からすると、

やってみせられたことも、言って聞かされたことも、

一度で腑に落ちる時もあれば、何度も言われて理解できることもあります。

経営者の皆様は、

同じことを何度もやって見せたり、言ったりするのは抵抗があるかもしれませんが、

一度で伝わるわけがないと思ってやり続けてください。

 

そして、重要なのは経営者の皆様が見本になり続けること!!

社員は経営者をよく見ています。

そして、達成できたら褒めてあげること!!

褒められることで人は繰り返そうと努力するようになります。

 

 

経営理念が浸透しないと嘆く前に自身の行動を振り返り、

経営理念を浸透させる言動を繰り返しやり続けてください!

 





経営コンサルタント渡辺拓久による 「渡邉視点」

 

おはようございます!

経営コンサルタントの渡邉です^^

 

今回は、「経営理念の浸透」でしたね!

山本五十六氏の有名な名言

ご存知の方が多いでしょう^^

 

理念の浸透に限らず、

あなたは今回のメルマガについても

「そうね〜確かに!」

といった感じに、頭で理解することは

難しいことですか?

 

これも人それぞれ理解度合いに違いがあります。

骨は折れるのかもしれませんが、

何度でも伝えなければいけないのでしょう。

 

お手本を見せながら、何度でも伝える・・・

 

まずはここから始めないと次の「行動」

移せないでしょうね^^;

 

「行動」と簡単に言いながらも、

これがとっても難しいのですが、

その前の伝えることも根気がいる話です。

 

浸透とは・・・

相当の努力が必要ですよね!

クオリアメルマガ
ページトップへ