クオリアメルマガ

企業ブログ ニーズを満たせ!企業ブログ

おはようございます。

クオリアの浦本です。

 

企業ブログをサポートしていくメルマガ第5弾です。

第4弾では、企業ブログで書くべきは「ユーザーが知りたい情報」だとお伝えしました。

今回は「ユーザーが知りたい情報」とは何なのか、具体的に考えてみます。

 

---------------------------------

第67回メルマガテーマ:
「 企業ブログ ニーズに応える情報設計 」


---------------------------------

GoogleYahoo検索するとき、

まずは検索したい文字を入力しますよね。

 

その入力される文字のことを

SEOキーワードといいます。

 

キーワードを調べていくと、

ユーザーが何を知りたいのかを把握することができます。

 

 

ユーザーが何かを検索するときは、

「個室でランチがしたい」とか「使いやすい手帳が知りたい」とか、

何らかの明確な目的を持っています。

 

 

知りたかったことを

教えてくれるページを検索できれば、

ニーズが満たされ満足できます。

逆に、知りたかったこととは関係ない役に立たないページであれば、

がっかり、期待はずれです。

 

 

当たり前のことのように思われるかも知れませんが、

後者のようながっかりページは実際に多く作られており、

 

 

これでは、どんなに頑張っても

SEOで大きな成果をあげることはできません。

 

そうなる最大の原因は、

ユーザーのニーズをよく調べずに

作業を進めてしまうからです。

 

 

SEOキーワードは

ユーザーのニーズそのものです。

だから、アクセス解析が必要になってきます。

 

 

アクセス解析をすれば、

ユーザーがどのようなキーワードでブログを訪れているのか、

特に閲覧されている人気があるページはどれかなどを調べることができます。

 

また、対象としたキーワードが月にどれくらい検索されているのか

調べられるツールもあります。

どのようなキーワードがよく検索されているのか

を知ることで、ユーザーのニーズを掴みやすくなります。

 

 

もちろん、アクセス解析だけではなく、

実際にお客様からいただいたお問い合わせやご要望など、

”生の声”も重要です。

 

 

ブログを作る側が「伝えたいこと」と、

ユーザーが「知りたいこと」は違います。

 

 

ブログを作る側が「ココは知って欲しい!」と作った記事と、

ユーザーが「知りたいこと」にギャップがあると、

「伝わらない」ブログになる可能性があります。

 

 

「ユーザーはいったいどのような情報を求めているのか?」を

常に念頭に置き、まずはユーザーのニーズに応えられるような情報を書く。

そのうえで、合間に自分が伝えたい情報を差し入れていく。

そういった考え方での情報設計が必要です。

 

 

自分がやりたいことを少し横において、

ユーザーが何を求めているかをくみとっていく。

こうしたお客様視点を忘れないようにしたいですね。

 


経営コンサルタント渡辺拓久による 「渡邉視点」

 

今回は「SEOキーワード…ユーザーが知りたい情報」
とは何なのかでしたね!^^

 

ブログに限らず、

ホームページやメルマガや各種情報伝達含め

多くの場合で作る側が「伝えたいこと」と、

ユーザーが「知りたいこと」は違うということが

よくあります。

 

 

 

先にもありましたが、

ユーザーの知りたいことを掴むには

どのようなキーワードがよく検索されているのか

を知ることです。

 

その1つがアクセス解析ですね!^^

 

 

そして、もう一つは

お客様の声に耳を傾けることです!

 

特にそのニーズは「困っていること」

 

 

その困っていることは

ユーザーが「知りたいこと」

かたまり(宝の山)なのです!^^

 

 

 

その情報が相手側のニーズであり、

よく検索するキーワードにもなるわけです。

 

 

 

「分析」と「お客様の声」

この2つに着目してみてくださいね!

 

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

そのチェックはなんのため?

こんにちは!クオリアの金井です。

このところ「チェック」をテーマにメルマガを配信してきました。

チェックの大切さをご理解いただけましたでしょうか?

 

さて、今日は振り出しにもどろうと思います。

そのチェックって何のためにしているのでしょうか?

 

---------------------------------

脳レッジ!!第66回:
経営計画あっての「チェック」

---------------------------------

 

みなさんの会社には、経営計画がありますか?

経営計画が社員ひとりひとりにいきわたっていますか?

その経営計画は絵に描いた餅になっていませんか?

ということを以前からお伝えしてきましたが

「経営計画なんて作っても意味ない。」

「どうせ計画通りにはいかない。」

というのは本当によく聞く話です。

 

経営計画とは、

「行き当たりばったりでなく、方法や手順を考えて事業をすすめる」

ためのみたいなものです。

目標達成のための実行を管理する経営の在り方です。

作って終わりではありません!

作って、実行したり、推進したり、取り組む事が大切です。

計画通りにはいかなくていいのです。

ズレたことに気づくための計画なのです。

ズレているか確認するのがチェックです。

 

PDCAのチェックやフィードバックは、

経営計画の考え方を基準に行います。

つまりチェック

目標達成、経営計画の達成に向かうための行動なのです。

 

 

経営計画を作って、普段から目標やマインドを全社で共有して、

目指す方向をさだめましょう。

そうなればチェックがしやすくなりますし、

精度もあがるのではないでしょうか。

 

そして、経営者の皆様は

「フィードバック」も大切にしてください。

 

フィードバックはポジティブなことばで、

チェックの行動の直後に行うと効果的だそうです。

 

私はクオリアでのフィードバックで、

多くの気づきを体験しています。

なかなかすぐに行動にうつしたり、結果が出せずにいますが、

そういう環境の中、成長する仲間をみると

「よし!私もがんばろう」という気持ちになります。

ですので、皆様フィードバックは「ポジティブ」キーワードでお願いします。

 


経営コンサルタント渡辺拓久による 「渡邉視点」

今回は経営計画の“チェック”についてでしたね!

 

計画のチェックはとても重要です!

 

 

計画を立てている会社でも、

行動までなんとかしていても

チェックが入ったり入らなかったりで

曖昧な状態・・・

そして、いつの間にか行動自体も

実行されずになんて状況になっていませんか?

 

 

“チェック”に関しては、

どんな方法で、

どのタイミングで行い、

その結果をうけてどうすべきか

をキッチリ検証する事が大切です^^

 

 

このチェックを定期的に行う事

行動がいつしか実行されず・・といった

状況に陥らないのです。

 

でも・・・

定期的な検証もやっている。

結果からの対応もしっかりと決めて行動しているはず

なのに・・・計画とのギャップ

大きく出続けしまう会社さんは

何が問題なのでしょうか・・・

 

それは

“計画”自体が問題です!^^;

 

計画の立て方にも

十分根拠を持たせて

立てないといけないですよね!

 

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

“特別”を演出する方法「マス・カスタマイゼーション」

おはようございます。

クオリアの安田です。

今週末は4月です!

4月は新しい気持ちでワクワクしますね。

今まではなんとも思っていなかったのに、

特別扱いされると、急に気になってしまうってことはありませんか?

例えば、恋愛で。

「君だけは今までの子と全然違う!特別!」とか言われると、

何だか急にその人の事を“特別”に感じてしまったり。笑

(大抵は他の子にも言ってますが・・・)

そうなのです!

人はこの“特別”にとっても弱いのです。

そこで今回のメルマガは、“特別”を演出するための方法として

「マス・カスタマイゼーション」についてお伝えしていきます。

それでは「脳レッジ!」第65回スタートです!

---------------------------------

第65回メルマガテーマ:
“特別”を演出する方法
「マス・カスタマイゼーション」

---------------------------------

 

マス・カスタマイゼーションという

言葉を聞いた事はありますか?

「マス・カスタマイゼーション」とは

大量生産に近い生産性を保ちつつ、

個々の顧客のニーズに合う商品やサービスを

生み出すことと定義されています。(Wiki引用)

 

フルカスタマイズというと、

完全オーダーメイド

マスカスタマイズというと、

組み合わせ自由というと分かりやすい

のではないでしょうか?

 

確かに、完全オーダーメイドが

一番特別を演出できますが、

コストはお客様にとって大きな負担となります。

そのため企業側からすれば頻繁には利用してもらえないし、

お客様側からすると頻繁に利用出来ないということになります。

 

 

しかし、「マス・カスタマイゼーション」では、

企業がいくつかの選択できるパターンを用意し、

お客様はその中から自分の合った商品やサービスを

カスタマイズして作っていく事で、

自分でカスタマイズして作ったから、

「嬉しい!=“特別”」を感じてくれます。

 

デパートの靴で、色や素材や形などをいくつかの

パターンから選んで組み合わせて作れるサービスがあります。

利用した事がありますが、カスタマイズをするときの楽しさ。

また、コストも既製品と変わらない

これはお客様の満足度がとても高いサービスだと感じました。

 

あなたの商品やサービスはどうでしょうか?

マス・カスタマイゼーションを取り入れる事が

できないか考えてみましょう。


 

経営コンサルタント渡辺拓久による 「渡邉視点」

みなさんおはようございます^^

今回はマス・カスタマイゼーション

いかがでしたか?

最近、よく目にするサービス形態ですよね!

 

規定路線の商品・サービスを、

個々のお客様ニーズに合う商品・サービス

に色付けをするというものですが、

ちょっとした特別感を感じさせる

演出ができるという強みがありますよね。

 

 

私も割と利用していますが、

確かに「嬉しい!特別感!」は

感じますよ^^

 

 

マス・カスタマイゼーションの

サービスを目にした事がある方は

イメージ湧きますよね。

イマイチイメージが湧かない方は、

まずはこれら商品・サービスを

普段から意識して注目してみてください!

 

 

マス・カスタマイゼーションのサービスを

望む層は、従来からの商品・サービスを受け続ける

ヘビーユーザーやありきたりの商品・サービス

ではなくちょっとした刺激を求めた層です。

 

 

共通点は・・・

商品・サービスに対して

お金をしっかり払う層ということ。

 

 

きっちり心をつかめるような

商品・サービスが必要ですね!^^

 

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

企業ブログ、最も適切な記事内容って?

おはようございます。

クオリアの浦本です。

 

企業ブログをサポートしていくメルマガ第4弾です。

「ブログならちゃんと書けているよ」

今回は、そんな方もチェックしてみてほしい内容になっております。

それでは「脳レッジ!」第64回スタートです!

 

---------------------------------

第64回メルマガテーマ:
「企業ブログ 最も適切な記事内容」


---------------------------------

「今日は○○を食べました!」

「なんと○○さんが来てくれました!」

「○○くんのファッションが・・・」

などと、プライベートな内容をただ晒すものは

よくあるブログ記事のひとつですが、

大体の人はこれに興味がありません。

 

 

企業ブログは「日記」ではないのです。

 

*日記のように自社の日常や雰囲気を伝えることは

「読者に親近感を持たせる」などの意味では有効ですが、

ブログの目的を忘れないように注意してください。

 

 

ブログの運営目的にもよりますが、

企業ブログで書きたい最も適切な記事内容

「ユーザーが知りたい情報」

これに尽きます。

 

 

 

自分が書きたいことを書くのではなく、

ユーザーが見たいことを書くのです。

 

 

ユーザーが求めている情報は何なのかを知り、

それに応える情報を発信し続けることが

ユーザーにとって有益である、質の高いブログを育てます。

 

 

せっかく情報を発信するなら、

読んでくれた方にとってためになる、

質の高いブログを目指したいですよね!

 

 

 

今は自社サイト(ホームページ)を持っているのが

当たり前の時代になってきました。

そのため自社サイトを持っているだけでは

他社との差別化にはなりません。

 

 

では、どこで差がつけられるのか・・・

 

その差をつける1つが、“ブログ”になります!

 

 

企業やお店のサイト(ホームページ)には

マーケティングが必要になりますが、

その中でブログはお金をかけずに、

多くの効果を得ることができる手段なのです。

 

 

 

あなたのブログはどんなユーザーに有益であるのか?

あなたのブログのユーザーはどんなことを知りたいのか?

あなたのブログのユーザーに喜ばれる情報はどのようなものか?

ブログを運営して、どんな成果を得たいのか?

 

 

運営目的をしっかり意識して、

より成果に繋がるようにブログを活用していってくださいね。


 

経営コンサルタント渡辺拓久による 「渡邉視点」

今回は企業情報発信の一つの手段にもなる

「ブログ」についてでしたね!^^

 

皆さんはブログ書いていますか?!?

 

 

ブログは

自社の情報を多くの方に知ってもらえる手段であり、

自社の間接営業マンにもなり得るものです!

 

そこで重要なのが、

今回の話でもあった

ブログの運営目的を明確にして

情報を発信することです!

 

その目的が不明確になった

情報発信では、自分の出した情報を

キャッチしてもらいたい人に

キャッチしてもらえなくなってしまいますね。

 

そして何より「ブログ」の大変なところは、

“続けること”です!!

 

 

運用目的をしっかり明確にして

有効な情報を送り続ける・・・

 

続けることが難しいですね^^;

 

でも間接営業マンになってくれるのならば、

努力は惜しまないと思いきや

やはり続かない方が多いですよね・・・

 

ブログをスタートする方は

覚悟をもってスタートしましょう!^^

クオリアメルマガ
ページトップへ
クオリアメルマガ

QGM会議はワクワク!!

こんにちは!クオリアの金井です。

クオリアは毎月1日に全体会議があります。(QGM会議と呼んでいます)

私はその会議が楽しみなのです!これがないと一カ月が始まりません。

その理由とは・・・

脳レッジ!!スタートです

---------------------------------

第63回メルマガテーマ: 意義ある会議にするには

---------------------------------

 

みなさんの会社にも、月に一度、会議ありますよね?

私の、今までの「会議」のイメージ

 

「時間のムダ・・・」

でした。

 

ところが、クオリアの会議は私にはなくてはならないものです。

予定通り1日に行われなかったりすると

ソワソワしてしまいます。

 

 

それはなぜなのでしょう?

 

 

時間のムダと思ってしまう会議と

そうでない会議の違い・・・

 

それは、

ズバリ「準備」です。

 

 

会議の成功は、

事前準備と、進め方のシナリオ「アジェンダ」作り

にかかっています。

 

盛りこむ内容としては・・・

・会議名

会議の目的を的確に示す名前をつけます。

ワクワクする、夢のある名前が良いですね。

・目的とゴール

目的は最も大切です。また、ゴールはこの会議が終わった時に

「何が達成・実現できればいいのか」をわかるようにまとめてください。

・運営方法

基本的な方法、それで決まらなかった時の予備の方法を決めておきます。

・メンバーと役割

以前のメルマガでお伝えした通り、議事録はだれにでも任せられるとよいです。

進行役は、進行に徹してください。役割をもって参加すると参加者の心の準備ができます。

・タイムテーブル

開始と終了時刻、進め方、必要資料、使うツールを考えながらまとめます。

ここでのイメージ作りが大切です。

会議を始める前に、タイムテーブルを参加メンバーに伝えることも重要です。

 

 

準備不足の会議では

・参加メンバーが目的とゴールを理解していない。

・参加するだけで役割がない。(準備なしに参加する。)

・予備の決定方法がないため、予定通り進まなかった場合にゴールにたどりつけない。

・時間管理ができていないため、途中で会議が終わってしまうorだらだら続いてしまう。

 

・・・となってしまいがちです。

それでは、時間の無駄に終わってしまいますよね。

 

 

クオリアは会議が終わると、

自分が今月やることが明確になり、

やりきれていないことも確認でき、

進むべき方向がハッキリしてとても気分がすっきりします。

 

また、会社としてのビジョンなど語られると、

スタッフとしてはモチベーションもあがります。

大切な時間です。

有意義に使って、ワクワクする会議にしていただきたいです。


 

経営コンサルタント渡辺拓久による 「渡邉視点」

今回は会議のお話でしたね!

 

 

具体的な会議の内容にまで触れましたが・・・

そもそも皆さんは「会議」していますか?!?

 

 

皆さんの運営している会議と

今回お話した会議とのギャップはありましたか?

 

 

私も会議の支援や相談を多く受けますが、

大きな会社でも会議の目的やゴールが

イマイチみえない会議の開催

をしている会社も意外に多いです!^^;

 

「何が達成・実現できればいいのか」

さらには・・・

会議後、「誰が、いつまでに、何を、どのように」・・・

といった具体的アクションまで決まっていなければいけません!

 

 

とりあえず会議はやっている・・・

会議で決まったことができていない・・・

結果が伴わない・・・

なんて会社さんは要注意です!!^^

見直しましょう!

クオリアメルマガ
ページトップへ